みなさん、ソロ活エンジョイしていますか?
今回は、ソロ活にもぴったりなおしゃれな横浜についてご紹介します!
ソロ旅行デビューしてみたいという方に、おすすめなのが横浜です。
異国情緒あふれる、おしゃれな横浜を一人旅で満喫してみませんか?
一人旅初心者におすすめな”横浜”
女一人旅というのは、勇気が要るもの。
異国情緒あふれる横浜は、東京からのアクセスも良く、
気軽に行けて、旅行気分を味わえる、
初心者さんにもぴったりの観光スポットです。
筆者は、もう何度も横浜に足を運んでいますが、
行く度に、変化する景色やお店などに、新しい発見があり、
飽きることはありません。
今回は、アラサー女子おすすめの
おしゃれな横浜の観光スポットを、
おすすめルート順に、ご紹介します。
今回はパート1と言うことで、
次回またパート2を計画中です!
おすすめルート
桜木町駅スタートのおすすめルートです。
桜木町駅→
1.汽車道→
2.横浜ワールドポーターズ→
3.MARINE & WALK YOKOHAMA→
4.横浜赤レンガ倉庫→
5.横浜中華街
1.汽車道
横浜駅から一駅の桜木町駅から港方面へ向けて、海に架かる遊歩道です。
明治44年に開通した臨港鉄道の一部が利用されており、レールや橋梁からは当時の名残を感じることができます。
汽車道を渡ることにより、みなとみらいのシンボル「ランドマークタワー」を眺めながら、
「赤レンガ倉庫」などのあるエリアへ移動できるため、おすすめのコースです。
汽車道の歩く部分は木製で、コンクリートの道では味わうことのできない、
何とも言えないぬくもりと感触が、歩いていて楽しくなります。
天気の良い日の昼間は、とても清々しく、夜は夜景がロマンチックな、
朝夕と2度楽しめる歩道です。
汽車道:http://minatomirai21.com/shop/1737
2.横浜ワールドポーターズ
汽車道を渡り終えると、大きな商業施設「横浜ワールドポーターズ」が見えてきます。
ここで立ち寄りたいのが、1階にある「ハワイアンタウン」。
ハワイアンタウンには、ハワイアン雑貨のお店、ハワイアンジュエリーのお店、ロコスイーツのお店、ハワイアンファッションのお店などが集結しており、とにかくハワイアン尽くしです!
イベントスペースでは、土日をメインに、フラダンスショーやライブが開催されています。
ハワイを感じられるイベントで盛り上がっちゃおう!
かわいい雑貨やジュエリーのショッピングを楽しんだら、カフェで一休み。
ハワイアンカフェ&ダイナー「HALENOHEA」の、パンケーキは種類が豊富でおすすめです。
食事系(しょっぱい系)のミールパンケーキと、デザート系のスイーツパンケーキがあり、いずれも価格は千円前後です。
がっつり食事をとりたい人には、ハワイアンなバーガーがおすすめです!
大きな口を開けてかぶりつかなくてはならないバーガー類も、デートでは避けたいメニューの定番ですが、お一人様なら気にせず堪能できます。
ロコスイーツがテイクアウトできる「レナーズ」は、なんと、本場・ハワイのオアフ島に本店を構える老舗Leonard’s BAKERY(レナーズベーカリー)の日本第1号店です!
外はサクサク、中はモチモチの食感がやみつきになるマラサダ(揚げパン)をテイクアウトしたら、外を散策しながら揚げたてを食べ歩きしよう!
横浜ワールドポーターズ:https://www.yim.co.jp/index.html
MARINE & WALK YOKOHAMA
横浜ワールドポーターズよりもさらに、海岸側へ行くと、MARINE & WALK YOKOHAMA(マリン アンド ウォーク ヨコハマ)があります。
“海沿いの倉庫街に街路をつくるという”発想から生まれたものモールは、海と緑がシームレスに繋がれたオープンモール。
個性的なショップと魅力的な景観が特徴で、ショッピングや食事の利用だけではなく、ただ散歩しているだけでも楽しめる空間です。
1階の「&Swell」では、みなとみらいの人気店「R Baker」の天然酵母を使用したパンをテイクアウトまたはイートンでいただくことができます。
人気につきイートンは混雑している場合があります。また、たくさんの種類を楽しむためにも、テイクアウトがおすすめです。
MARINE & WALK YOKOHAMA:http://www.marineandwalk.jp/
横浜赤レンガ倉庫
このエリアに来たら、ぜひ立ち寄りたいのが赤レンガ倉庫。
その大きさに目を奪われがちですが、建物の随所に、当時の面影が見られる防火戸や非常用水棺など、歴史を感じられるポイントがあります。
そんなデティール探検をするのも、赤レンガ倉庫の楽しみ方の一つです。
時間を忘れて一人のんびりと散策しているとあっという間に一日が経過してしまいそうです。
赤いレンガが魅力的な赤レンガ倉庫は、レトロな景観だけではなく、ショッピングやイベントも充実しています。
ファッション小物のお店やお土産屋さんには、赤レンガ倉庫限定品なんて商品もあるので、訪れた際には是非、チェックしてみてください。
「Rabbit DEPARTMENT(ラビットデパートメント)」という、“うさぎ”のアクセサリーやステーショナリー、雑貨が取り揃えられたお店は、うさぎ好き・メルヘン・ファンシー雑貨好きさんにはおすすめです!
猫グッツ専門のお店などはよく見かけますが、うさぎ専門のお店ってなかなかめずらしいですよね?
疲れてきたら食べたいのが、「YOKOHAMA BASHAMICHI ICEヨコハマバシャミチアイス」のアイスクリーム。
卵と牛乳と砂糖のみを使い作られていた明治初期のアイスクリームの風味を、現代風にアレンジ&再現したアイス「できたて横濱馬車道あいす」は、シンプルでやさしい甘さの「カスタード(350 円)」がおすすめです!
横浜赤レンガ倉庫:https://www.yokohama-akarenga.jp/
周遊バス「あかいくつ」
赤レンガ倉庫を堪能した後は、ちょっと楽をして、バスに乗りましょう。
レトロな車体がかわいい、観光スポット周遊バス「あかいくつ」に乗り込み、
バス停【赤レンガ倉庫・マリン&ウォーク】からバ【中華街入口】まで移動しましょう。
運賃は一律220円、IC利用なら216円です。
横浜市交通局「あかいくつ」:http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kankou/akaikutsu/
横浜中華街
中華街入口でバスを降りると、すぐ横浜中華街のシンボルである門「牌楼」(パイロウ)が見えてきます。
中華街では、お店に入って食事をするのではなく、テイクアウトメニューを食べ歩きと、お土産散策をするのがおすすめです。
夏なら、横浜大飯店の「杏仁ソフトクリーム」、寒い時期なら、老維新のほかほかの「パンダまん」がおすすめです。
また、小籠包はいろんなお店で売られていて、お店ごとにそれぞれ味が違うので食べ比べをしてみるのも面白いです。
オトナ女子が是非いただきたいのは、美肌やコラーゲンで注目されているフカヒレが入った「黄金ふかひれスープ」。
公生和と言うお店でいただけます。
お腹が満たされて来たら、後はテイクアウトメニューやお土産を買いましょう!
店先で点心などのテイクアウトができる店舗も多くあります。
ここへ来るといつも、今夜のおつまみに!と、あれこれ買い込んでしまいます。
お土産やさんなら、中華街最大のギフトショップ「横浜博覧会」がおすすめです。中華街土産から横浜土産まで、たくさんの品揃えです!
横浜中華街:http://www.chinatown.or.jp/
まとめ
いかがでしょうか。
初心者さんにも挑戦しやすいコースを紹介いたしました!
今年の夏、何も予定がないという方は、
是非チャレンジしてみてください!
横浜の魅力、一人旅の魅力が伝わったら良いなと思います。