ストッキング履かなくてはいけない時、ありますよね。
でも、ストッキングより靴下の方が楽ですよね。
そんな時に、履きたい!ストッキングのような靴下をご紹介します!
ストッキング?靴下?
パンプスの時、足元は何を履きますか?
ストッキング?それとも靴下?
マナーとしては、もちろんストッキングが良いのは確かです。
しかし、正直、何かと靴下の方が楽ですよね。
ストッキングより靴下が勝っていると思う点を、ざっと挙げてみるとこんな感じです。
靴下の良い点
逆に、靴下の悪い点は
こんな感じでしょうか。
ラフな服装の時なら靴下でも良いのですが、仕事時などは、そうも言ってはいられません。
スーツとはいかなくとも、オフィスカジュアルOK程度の職場でなら、なるべく、足元も楽をしたいものです。
ストッキングを履いているように見えて、靴下のような履き心地のものがあったら良いと思いませんか?
そう思い、探し続けた結果、見つけました!
おすすめの靴下のように履けるストッキング(ストッキングのような靴下?)を、ご紹介します!
まるでストッキングを履いたような靴下
これは、フットカバーとストッキングが一体化したようなソックスです。
フットカバー部分がストッキングとくっついているため、脱げる心配がありません!
これは、とてもストレスフリーです♪
フットカバーの脱げやすいと言う難点が克服された商品ですね。
また、フットカバー部分が小さいため、パンプスを履いていてもはみ出ないよう配慮されています!
これは、実際のフットカバーではできない技だと思います。
筆者は実際に、パンプスからはみ出るのが嫌で、履き込みの浅いフットカバーを使用したことがありますが、すぐに脱げてしまい、失敗に終わりました。
この靴下なら、ストッキングを履いているように見えて、靴下のような履き心地♪
パンツスタイル、ロングスカートの時に、ストッキングの代わりに履けちゃいます。
ただし、ひざ丈スカートのときは、ゴム部が見えてしまうので使えないですね。
リラクサン 弾性ストッキング
こちらのひざ下タイプストッキングは、280デニールという厚さなのでストッキングと言うよりは、靴下に近い履き心地です。
それも、むくみに嬉しい着厚ソックスのような履き心地です♪
仕事で長時間座りっぱなし、立ちっぱなしが多い方に是非おすすめです。
原産国イタリアの「リラクサン」ブランドを手掛けるGT・カルザ社は、医療機器の国際標準規格ISO13485を取得しているメーカーです。
ヨーロッパの医療装置基準Class-1に従って製造された、足のむくみが気になる方のために開発されたソックスです。
仕事をする女性のことを考えられたソックスですね。
色は、ベージュもあります。
長めのひざ下丈なので、足首からゴム部分がチラリと見える心配も解消!
着厚タイプのパンストだと、お腹回りが苦しいけれど、ひざ下ソックスなら楽々です♪
夏でも、お腹回りが蒸れずに快適です。
ただし、やっぱりひざ上スカートの時は、ゴム部分が見えてしまうため履けないですね。
グンゼ Tuche ストッパーレース付きストッキング
ひざ上丈のスカートを履く方には、太もも丈ストッキングがおすすめです。
つま先部分は、普通のストッキングと変わりないのですが、お腹回りの締め付けが無い分、パンストを履くよりは楽だと思います。
こちらのストッキングは、ストッパーレース付きで、ガーターベルト無しでも落ちにくいのが魅力です!
伝線しにくい素材という点も嬉しいですね。
太もも部がレースなので、ゴム状の物よりも食い込みが少ない気がします♪
つま先あったか仕様のストッキング
こちらのストッキングは、つま先がフルカバーパイルになっており分厚いので、
・穴が開きにくい!
・冷え予防!
・つま先の靴擦れ予防に!
と言う利点があります。
普通のストッキングより、つま先にクッション性があるため、靴下を履いていなくても、靴下を履いているような安心感が得られそうです!
冷房で足元が冷える夏場など、冬以外の季節でも活躍します!
まとめ
いかがでしょうか。
足元が快適だと、仕事も捗ると思います。
快適な足元で、仕事中も、お出かけ時もストレスフリーに過ごしましょう♪