毎朝、「仕事に行きたくない!」と感じていませんか?
もしかしたら、それはちょっとした工夫で変えられるかもしれませんよ!
筆者おすすめの“仕事に行きたくない時におすすめの方法“を紹介します。
会社を辞めてしまう前に、騙されたと思って一度お試しください!
毎朝、「仕事に行きたくない!」人へ。
どんな職種の人だって、毎日のお仕事は大変ですよね。
お疲れ様です。
社会人の多くの方が、一度は経験した事があるのではないでしょうか?
「仕事に行きたくない!」を。
仕事に行きたくない理由は、朝の眠気から来るものだったり、会社での人間関係だったり、過酷な業務内容だったり、または“理由が分からないけれど仕事に行きたくない”など、人それぞれだと思います。
どんな「仕事に行きたくない人」も、会社を辞めてしまう前に、一度試して頂きたい事が
あります。
自称社畜の私が、新入社員時代から長年試行錯誤してきたことです。
少しでも、仕事に行きたくなるように色々と考えました。
職場の上司や、業務内容については、簡単には変えられるものではありません。
しかし、私は「仕事に行きたくない」辛い朝を幾度も経験するうちに、気がつきました。
朝、玄関を出ることができれば、出勤さえ出来てしまえば、その後は意外と何とかなるものだな、と。
出勤さえしてしまえば、嫌々であろうが何であろうが仕事をするしかないので仕事モードになることができます。
仕事が忙しいと、朝「仕事行きたくない」と思っていたことなんて、あっという間に忘れているくらいです。
朝は眠くて機嫌も悪くなりがちです。
理由も分からず、仕事に行きたくなくて仕方がない時は、単純に眠気からくるものかもしれません。
これは、筆者のような人の場合に限ったことかもしれませんが、
朝、出勤への一歩を踏み出すことさえできれば良いのだと思います!
なので、朝出勤したくなる=仕事に行きたくなる方法を考えました。
たくさん考えて、色々試しました。
もちろん、上手くいかなかった方法もありました。
が、上手くいった方法は、社会人××年目の今でも行っているほど、自分には大変効果的
であったため、みなさんにもご紹介したいと思います。
今回は、筆者が実際にやって成功した“仕事に行きたくない時におすすめの方法”をご紹介します!
※本記事は、医学的な根拠に基づいた内容ではなく、病気や症状が改善する方法について書かれたものではございません。効果の有無や程度は保証致しません。筆者の体験談としてお読み下さい。
通勤時間に「音楽」を楽しむ
通勤時間は、なにも出来ることが無くてつまらないですよね。
満員電車なら立っているだけで精一杯です。
両手が動かせないほど混雑している時は、音楽を聴くことくらいしかできません。
なので、通勤=音楽鑑賞を楽しむ時間に変えてしまいましょう。
お気に入りの曲を用意しておけば、早く聞きたくてうずうずし、
通勤=お気に入りの曲を聞ける!と、出勤する気力に繋がります。
今、特にお気に入りの曲、歌手がいないという方は、積極的に見つけてみましょう!
筆者も、好きな曲ばかり聞くのではなく、全く知らないジャンルの曲も取り入れてみたりして、「これはどんな曲かな?楽しみ♪」と、通勤するわくわく感を増やすように心がけています。
最近は、ダウンロードで簡単に曲を購入できちゃうので、わざわざCDショップへ足を運ばなくても、人気の楽曲・見たこと無いような楽曲を見つけることができます。
媒体は、iPhone、スマホでも良いですが、筆者はズバリ「ウォークマン」をおすすめします。
やはり、ポータブルミュージックプレイヤーと言えば昔からウォークマンでしょう。
安価な類似品も多々見られますが、なんだかんだ本家ウォークマンが一番音楽を聴くことに特化している気がします。
何と言っても、デザインも良いですし、持っていて“かっこいい“です。
それでもやっぱり安く抑えたい!と言う方には、ウォークマン風ミュージックプレイヤーもアリだと思います。
はっきり言って、通勤中にしか使わない予定なら、この程度のもので十分だと思います。
音質は、本体の性能だけじゃなくイヤホンの質によっても左右される気がするので、音質を気にされる方は、イヤホンにもこだわってみてください。
とは言え、通勤時に使用するなら、大きなヘッドホンではなく、小型のワイヤレスイヤホンなんかがおススメです。
かわいいデザインのワイヤレスイヤホンもたくさんあるので、なるべく自分の好きなデザインを選んでお気に入りにしよう!
そうすればもっと、通勤が楽しくなりますよ♪
服やメイクなど「ファッション」を楽しむ
おニューの洋服を買った時、「はやく着て出かけたいな♪」と思いませんか?
通勤時の服や小物にこだわって、出かける=出勤することを楽しみにしましょう!
手持ちの服が少なかったり、お気に入りの服がなかったりすると、朝からテンション上がらず、「会社行きたくない!」に繋がりますので、通勤時の服は少し多めに揃えておきましょう。
物が増えるのが嫌だ、会社へ着ていく服にお金はかけたくないという方には、洋服をレンタル出来るサービス:ファッションレンタルがおすすめです!
オフィスカジュアルに定評のあるファッションレンタルサービス
+*【エアークローゼット】*+
通勤に最適な、オフィスカジュアルの服を取り扱っているところも多く、バリエーションも豊富&料金もシステムもお手軽なので、今や働き女子の味方となっています。
色んな洋服を試せるので、飽きっぽい人にはかなりおすすめです。
「あの人、また同じの着てる」も防げます!←超重要
また、女性はメイクを楽しむのも良いですね。
お気に入りの化粧品を買ったら、はやく試してみたくなるでしょう?
職場によって、出来るメイクの濃さは異なると思いますが、
大人女子にもオススメな、存在感控えめ「ラメなしコスメ」もたくさんありますので、メイクを楽しむことができると思います!
「ダイエット・運動」だと思って頑張る
辛い通勤も、過酷な業務も、全てダイエットになる、と思えば頑張れるはず!
電車で立ちっぱなし疲れる…
→足が鍛えられそう!
仕事が忙しくてゆっくり座る暇もない…
→めっちゃカロリー消費してそう!
など、ポジティブに考えれば楽しくなりませんか♪
ダイエットを意識していると、ちょっと体力的に面倒な仕事を頼まれたときも「これでさらに何カロリー消費するかな?」なんて考えながら、快く引き受けることができました(笑)
ダイエット中だと、女子なのに力仕事も喜んで引き受けちゃいます。
ダイエットをしていない方は、「筋トレ」だと思っても良いと思います。
朝起きることができない、動けない時は、「怠けるな!太るぞ!今日も仕事に行って痩せるぞ!」と、思い出すと自分に活が入ります。
通勤中に使えそうな、筋トレグッズを準備すればモチベーションもアップし、さらに良いですね!
とりあえずウェイト(重り)でもつけとく?
女の子向けのピンク&軽るめのウェイト♪
服の下にこっそり付けよう。
ダイエットも筋トレも、もちろん、無理は禁物ですよ。
体を壊すほど頑張らないでくださいね。
「寄り道」を楽しみにする
通勤途中に、寄り道したくなるお気に入りスポットを見つけましょう。
お店でも、公園でも、つい通りたくなるような道でも、なんでも良いです。
「今日もあそこに行きたいな~」と思えるスポットがあればOKです。
仕事は嫌だけど、帰りにあそこへ寄って楽しもう♪癒されよう♪と思えば、会社に行くのも楽しみになりますね!
筆者のおすすめは…
カフェ
:仕事帰りにほっと一息つくことでストレスもすっきり。新作ドリンクでないかな~と、毎日通うのが楽しみになります。
デパ地下
:賑やかなお惣菜屋さん、スイーツのお店は見ているだけで楽しくなれます♪1日頑張ったじぶんへ、今夜のごはんやデザートを選らびましょう!
動物と触れ合えるところ
:猫カフェや、ペットショップなど動物と触れ合えるところへ寄ると、かなり癒されます。
本屋
:新刊チェックや雑誌を買ってみたり、新しい本を買うと早く家に帰って読みたくなるので、帰り道もルンルン気分で帰ることができます♪
フォトジェニックなスポット
:街が見渡せる高台の場所や、海・山・川など自然が見える場所、ネオンがキレイな繁華街でも、通るたびに、時間帯や季節によって微妙に変化が見られるのが面白いです。今日も映え写真を撮って投稿しよう♪と、楽しみな日課を作りましょう。
駅ナカ
:最近は、駅ナカのお店もバリエーション豊富で見ていて飽きません。わざと駅ナカのお店が多い駅を経由して帰ったり。服に雑貨に食べ物…帰りにふらふらっと寄るのが楽しみになります!
「自分へのご褒美」を用意する
頑張った自分へのご褒美を用意してみませんか?
前述したように、帰りに寄り道して買っても良いですし、事前に買っておいても良いです。
今日、会社に行って1日頑張ったらこれをやるぞ!と、趣味を用意するのも良いと思います。
大好きなドラマや映画のDVDを用意して「帰ってきたら見るぞ!」
気になっていた本を用意して「帰ってきたら読むぞ!」
習い事など、趣味のお教室に「帰りに通うぞ!」
など、自分の大好きな物をご褒美として用意しましょう!
「仕事の後の一杯」を楽しみにする
大人ならではの楽しみですね。
仕事で疲れていれば疲れているほど、仕事後の一杯は美味くなる気がします。
残業で遅くなったって、「これも今夜の一杯をさらに美味しくするためだ」と思えば悪くないでしょう?
帰りにふらっと立ち寄って一杯飲むも良し。
自宅に帰ってからゆっくり飲むも良し、です。
その時にはぜひ、美味しいおつまみも用意して「仕事の後の一杯」を楽しみましょう♪
飲むのが楽しくなるような食器を揃えても良いですね!
LEDで光るグラス!おっしゃれ~☆
お気に入りのグラスで飲む一杯は格別!
1日頑張った自分に乾杯!
まとめ
いかがでしょうか。
筆者のおすすめ法で、すこしでも会社に行きたくない人が減れば良いなと思います。
社会人のみなさん!お疲れ様です!
毎日大変だけど、今日もお仕事頑張りましょう!