世のストレスと闘う女性たち、男性たちに教えてあげたい!
幾多のストレスと闘ってきた働き女子による、
おすすめのストレス発散法と、ストレス発散の極意を伝授します。
*あくまで、自己流のストレス発散方法です。
*医学的根拠など全くありません。
*ご了承の上お読みください。
仕事とストレス
働き女子な私ですが、毎日まいにち仕事をしていると、
もちろん、ストレスが溜まります。
それでも私が、常にある程度以上のパフォーマンスで仕事ができるのは、
上手にストレス発散ができているからだと思います。
高パフォーマンスで仕事をしようとすると、
精神的にも、身体的にもストレスが溜まるものだと思います。
仕事によってストレスが溜まっていたら、
自分がそれだけ仕事を頑張っているから、と考えることもできるのではないでしょうか。
もちろん、ストレスには様々な要因があると思いますが、
自分が頑張った分、ストレスが溜まっていると考えたら、
ストレス発散も自分へのご褒美のように感じられ、
とても気持ち良く発散できると思います。
ストレスを溜め込んでイライラしていると、
仕事でもミスに繋がり、更にストレスを溜める原因になるかもしれません。
上手にストレスを発散し、スッキリした方が仕事も捗り、
良いこと尽くしだと思いませんか?
完璧、自己流にはなりますが、
受験戦争~就活氷河期を切り抜け、数々のストレスと闘ってきたストレス発散マスターである筆者の経験に基づいた、
おすすめのストレス発散方法と、その極意三か条を、みなさんにも伝授したいと思います。
上手にストレス発散して、お仕事頑張りましょう!
ストレス発散の極意 三か条
まずは、私がストレス発散をする上で大切にしていること、
ストレス発散の極意三か条をお教えします。
その1.中途半端にしない その2.人に迷惑かけない その3.ケチらない |
その1.中途半端にしない
いちばん簡単なことで、大事なことです。
ストレス発散を中途半端に行うことはあり得ません、NGです。
中途半端に行うことにより、せっかく発散しようとしていたストレスが
上手く発散できなくなる恐れがあるからです。
中途半端なストレス発散は、時間や労力、資金を浪費するだけではなく、
逆に、ストレスが増えるケースも考えられます。
勿体ないです。
やるからには、躊躇せず、思い切ってストレス発散に尽力してください。
これは、どんなストレス発散方法にも言えることです。
難しい知識やアイテムも要りません。
中途半端にやらないこと、これを徹底していきましょう。
その2.人に迷惑かけない
これは、ストレス発散に限ったことではない、当たり前のことなのですが、
ストレスが溜まっている状態、ストレスを発散しているときは、周りが見えなくなりがちです。
自分のストレス発散により、他者に迷惑をかけるようなことは絶対に避けましょう。
後々、トラブルなどが発生すると、それこそストレスの要因となります。
自分も、周りもwin-winなストレス発散を行いましょう。
これが自然とできるようになれば、ストレス発散マスターまであと少しです!
その3.ケチらない
「中途半端にやらない」と、やや被るところはあるのですが、
ストレス発散における金銭面についての極意は、
ズバリ、ケチらないことです。
何も、必要以上に散財しろと言う訳ではありません。
十分なストレス発散に必要なお金は、ケチらないということです。
ケチってしまうと、ストレスを発散しきれず不完全燃焼に終わってしまいます。
そうなると、費やした資金が無駄になってしまいます。
自分のストレスを解消するには、どれほどの費用が必要なのか。
これが分るようになってきたら、安心してストレス発散に資金を費やせます。
おすすめのストレス発散方法
○食べる、飲む!
単純に、筆者が食べること、飲むことが好きなだけですが…
食事は、生活の上で必要な行為ですからね。
ストレス発散のための時間が取れない忙しい毎日でも、
いつもの食事メニューを自分の好きなものにする、豪勢にするだけでストレス発散に繋がります。
必要以上の暴飲暴食はおすすめしませんが、
好きなものを好きなだけ食べることでストレス発散するのも良いと思います。
私の場合ですが、美味しい食事でお腹いっぱいになると眠くなり、
その日はぐっすりと眠れるので、さらにスッキリします♪
●食べる、飲むことでストレスを発散する場合の注意点
・量に気をつける |
いくら沢山ストレスが溜まっているからと言っても、
自分の食べられる量、飲める量には限界があります。
過度な暴飲暴食により体調を崩すと、ストレス解消どころではありません。
かと言って、中途半端にケチってしまうと満足感も得られません。
しかし、食べきれないほどの料理を注文して残す行為、食べきれない程の料理を作る・買うなどして残す行為も良くありません。
なので、食事でストレス発散をするなら、
外食なら食べ放題、自宅なら保存の効くものを食べるのがおすすめです。
食べ放題なら値段を気にせず、好きなだけ食べられます。
保存の効く食べ物だったら、無理して食べる必要もありません。
この場合、冷凍保存ができる食べ物だと尚更良いですね。
ただし、衛生面には十分に気を付けましょうね。
私は、一度箸を付けたものは全て食べきるようにしています。
取り皿などを用意して、一度に箸をつける量を少しずつにすると良いです。
あとは、食事ではなく、お菓子を食べてストレス発散という方法もあります。
生菓子ではなく、日持ちのするお菓子で。
お気に入りのお菓子を買い込んで、並べて眺めているだけでもストレスが発散されそうです。
おすすめ食べものについては、以下の記事も合わせてどうぞ!
【女ひとり飯】一人でも食べたい!時におすすめサイズのピザ |
○カラオケ!
ストレス発散の定番ですね。
特におすすめなのは、ひとりカラオケです。
誰にも遠慮せずにマイクを独占することができ、上手い下手を気にする必要もありません。
日ごろの鬱憤、ストレスを、思う存分シャウトしてください!
ひとりでカラオケなんて恥ずかしい、と感じる方もいらっしゃるかと思いますが、
ここはひとつ、思い切って行ってみた方がスッキリしますよ。
最近では、ひとりカラオケも定番になってきています。
恥ずかしがり屋さんや、女性ひとりでのカラオケには、ひとりカラオケ専門店がおすすめです。
「ワンカラ」はオートロックつきの完全個室なので、自分の世界に浸れます♪
以下の記事で詳しく紹介しています。
ひとりカラオケ専門店【ワンカラ】店舗,料金,口コミなど |
○スポーツ
スポーツで体を動かしてスッキリしましょう!
思い切り体を動かすと気分爽快ですね。
ストレス解消にも運動不足解消にもなって一石二鳥、お得な気分です。
散歩やランニングなら、道具を揃えることなくいつでもできるし、
近所に公園やランニングコースでもあるなら費用も無料で取り組めます。
また、バッティングやゴルフの打ちっぱなしなどは費用がかかりますが、
かなりスッキリ感が味わえると思います。
一球一球に、思いを込めて、日ごろのストレスも球と一緒に吹っ飛ばしてしまいましょう。
自宅で手軽に体を動かしたいのなら、トレーニンググッズがおすすめです。
特に握る系のストレス解消グッツが人気のようですが、
握力を鍛えるコレなら、場所も選ばず、静かに使えます。
グリップ圧が可変なものがおススメです。
そのときの気分、ストレス度合によって変えられます。
(注:本来の使い方ではない)
広い場所が確保できるのなら、こんなのもおすすめです。
●スポーツでストレス発散するときの注意点
・怪我に気をつける ・周囲に気をつける |
これに付きます。
ストレス発散をしていると周りが見えなくなりがちです。
自分自身の怪我、周囲の人、物に十分気をつけてください。
くれぐれも怪我には気を付けましょうね。
○ひとりディズニー
ソロ活女子にも人気な「ひとりディズニー」。
もちろん、みんなで盛り上がるのも楽しいのですが、
人と一緒だと知らず知らずのうちにストレスを感じていて、疲れてしまうことがあるとおもいませんか?
ひとりで行くと余計なストレスが溜まらず、ただひたすら自分が楽しむことに没頭できます。
また、ひとりだとショッピングや、食事、その他にかかるお金が少なく済むことも。
家族の分、同行者みんなの分買わなきゃ、という機会がないので
自分の為だけに、お金を使ってください。
ここはケチらず!
思う存分楽しみましょう!
○買い物
これも女子ならでは…かもしれませんが、
ショッピングでストレス発散です。
自分の好きなものを買うショッピングをしましょう。
もちろん、ウィンドウショッピングでもOKです。
自分の興味のあるものならば、見ているだけで楽しくなりますよね!
お買い物中、店員さんと話すのも良いと思います。
自分の好きなものが、なかなかマイナーなものだった場合。
普段話せる相手がいない場合も多いと思います。
そんな時は、お買い物ついでにお店の店員さんと話してみましょう!
もしかしたら、詳しい話が聞けるかもしれません。
ただし、熱く語りすぎてお店の迷惑にならない程度にしましょうね。
●ショッピングでストレス発散するときの注意点
・散財しすぎない |
イライラしているからと言って、自分を見失わないようにしましょう。
ケチってはいけないと言いましたが、必要以上に散財すぎしないように。
ストレス発散による散財を防ぐには、
何か一つ買ったら、次の買い物をする・お店に行く前に、一息つくようにすると良いです。
一件目のお店でお買い物が済んだら、二件目に行く前にカフェなどで一休みを入れたり。
すると、その間に気持ちも落ち着きます。
また、自分が何をどれくらい買ったか振り返るようにしましょう。
ひとつひとつ、達成感や満足感を味わいながら買い物をすることが大事だと思います。
こうして、なるべく散財せず、買い物でストレス発散ができたら完璧です。
買い物と休憩を交互に行い易いのは、
沢山のショップが集結した大型ショッピングモールです。
以下の記事でおすすめを紹介していますので、参考にしてください。
【ソロ活女子】1人ショッピングモールおすすめ5選【東京】 |
まとめ
いかがでしょうか。
上手にストレスを発散すれば、仕事も捗り良いこと尽くしです。
ここで紹介したのは、自己流の、あくまで一例です。
自分にあったストレス発散方法をにつけましょう!
*この記事の内容は、個人の感想によるものです。
*健康増進や改善を約束するものではありません。