備え有れば憂いなし!
一人暮らしで、買い置きしておくと安心&便利な
日用品・消耗品の一覧です。
一人暮らし女子が買いだめしている、リアルなストックリストを紹介します!
まとめ買いするときの参考にどうぞ!
日用品・消耗品 【紙類】
ティッシュ
毎日使うものなので、常に余裕を持ってストックしておきます。
軽いけれど、意外とかさばるためネットでまとめ買いします。
保管時に、紙箱のものよりスリムパックの方が、少しでも嵩張らないためお薦めです。
トイレットペーパー
無くなったら大変!なのでストック必須です。
大きいだけでなく、意外と重量もあるのでネットでまとめ買いします。
それに、レディが便所紙を持って外を歩くなんて!私にはできません。
キッチンペーパー
お料理だけでなく、ハンドタオルとして使用したり、お掃除の時にも使えます。
吸収力が良く、ティッシュよりも丈夫なため、使い道は多岐にわたります。
繰り返し使用するふきん等よりも、使い捨て可能で楽だし、何より衛生的です。
ウェットティッシュ
お手拭きや、ちょっとしたお掃除にも使えます。
大容量のものを買っても、一人だと使いきる前に中身が乾燥して”ドライティッシュ”へと化してしまうので、容量の小さいものがおすすめです。
コンパクトなものなら、外出時に持ち歩くことも出来るので便利です。
手が洗えない時、メイク直しの時、服に汚れがついてしまった時に応急処置として拭き取るなど、さまざまなシーンで活躍します。
日用品・消耗品 【保存食】
ペットボトル飲料
常温で保存可能なペットボトル飲料は買い置きストックの定番ですね。
運ぶとき重いので、出来る限りネット注文が良いと思います。
水、お茶、スポーツドリンク
非常時のためにも、水だけ、お茶だけ、と偏らないように、
バランスよく常備しておくと良いとおもいます。
夏、とくに猛暑の時、あちらこちらで売り切れ続出してしまうスポーツドリンク類は、オフシーズンに夏の分まで買いだめしておくのが賢いです。
野菜ジュース
美容と健康が気になるアラサー女子なので、野菜ジュースは欠かせません。
一人暮らしで、仕事が忙しいとバランスの良い食事をとるのが難しいので、こういうものに頼ることもあります。
野菜ジュースを備蓄しておけば、非常時に、水分補給だけでなく栄養補給もできそうですよね。
清涼飲料水
非常時・災害時で食料がピンチの時に、少しでもカロリーが摂れるように、甘くてカロリーの高そうなジュースもストックしています。
体調を崩し、食欲がないときのエネルギー補給としても、高カロリーな飲み物は重宝するので。
仕事で疲れた時も、たまに飲みたくなります。
栄養調整食品
非常時・災害時の食料として、ダイエット中の補助的な食料として、時間がないときの食事代わりに、欠かせません。
最近は、さまざまな味の商品が発売されており、どれも美味しいので、おやつとして食べることもあります。
一本満足バー
仕事が忙しい日のランチは、もっぱらコレ。
美味しいから満足感があります。
チョココーティングのものは、夏場は溶けるので要注意!
SOYJOY
味の種類が多いので、飽きることがありません。
食べていると、水分が欲しくなるので、飲み物と一緒にどうぞ。
カロリーメイト
やっぱり、昔からの定番なのはカロリーメイトですね。
変わらない味、懐かしくて時々食べたくなります。
”バー”タイプではなく、”ブロック”タイプなので、デスクでは少々食べづらいです。
日用品・消耗品 【掃除用品】
クイックルワイパー
一人暮らしならとりあえず用意しておきたい、クイックルワイパー。
賃貸住まいだと、掃除機は夜間だとうるさくて使えないので、静かに掃除できるクイックルワイパーが役立ちます。
似たような商品はたくさんありますが、やっぱり本家クイックルワイパーが一番使いやすかったです。
アルコール除菌スプレー
除菌スプレーには、たくさんの種類がありますが、
”食器にかかっても安心”というアルコールスプレーがおすすめです。
食器から身の回りまで、いろんな所に安心して使えます。
トイレスタンプクリーナー
芳香剤としても、クリーナーとしても働く一石二鳥なトイレスタンプクリーナー。
一般的なトイレの消臭剤には、タンクの上に水栓が無いと使えないものもありますが、
これは、スタンプできる場所がある便器なら、どんなトイレにも使えるので便利です。
日用品・消耗品 【ボディケア・洗面用品】
シャンプー&ボディソープ
これも意外と重量物なのでネットで買っています。
無くなると大変なので余裕を持ってストックしましょう。
ちなみに、洗顔フォームは、その時々のお肌のコンディションに合わせて変えたくなるので、私は買い置きしていません。
ハンドソープ
私は潔癖症で、頻繁に手を洗うのでたくさんストックしています。
ハンドソープには、泡で出るタイプとそうでないものがありますが、自身の経験則として、
泡で出るタイプのものは、ポンプが壊れて出てこなくなることが何度かあったので、
あまりオススメしません。
うがい薬
風邪予防、口臭予防にも、うがい薬は毎日使っています。
社会人として、仕事を休むわけにはいかないため、体調管理の徹底は必須です。
うがい薬を買う費用なんて、風邪をひいた時の損失に比べたら安すぎる投資です。
目薬
ドライアイなので、目薬は家でも会社でも欠かせません!
コンタクトレンズを使用している方は特に、目薬を消費すると思います。
小さくてかさばらないので、まとめ買いストックの定番です。
制汗剤
レディの身嗜みとして、社会人として、体臭には気をつけなければいけません。
お気に入りの香りを見つけたら、ネットでまとめ買いします。
店頭だと、人気の香りは売り切れていたりするので、ネットの方が見つけやすいという利点もあります。
日用品・消耗品 【その他】
マスク
風邪、インフルエンザ予防、花粉対策、すっぴん隠し…マスクは一年中欠かせません。
個包装タイプだと、衛生的&持ち歩きできるので便利です!
災害発生に備えて、メイク崩れに備えて、常にカバンに入れて持ち歩きたいですね。
ストッキング
すぐに伝線したり穴が開いたりするので、消耗品です。
購入したストッキングはパッケージから出して保管すると、パッケージに入っている厚紙の型が付きにくく、嵩張らず収納できるためおすすめです。
急な冠婚葬祭にも備えて、肌色と黒色、両方のストッキングをストックしておきましょう。
ブレスケア
接客業の人はもちろん、そうでない人でも毎日会社で人と対面する機会はあるので口臭ケアは大切です。
仕事上、飲み会の多い人にもおすすめです。
まとめ
いかがでしょうか。
人それぞれ、必要だと思うものは異なると思いますが、
少しでも、皆さまの参考になれば幸いです。
これから一人暮らしを始める方、お金と時間の節約をしたい方、
是非、効率的で有効な”まとめ買い”をお試しください!