ツイッターやインスタグラムなど、SNSで人気上昇中のタグ【#女子あるある】ネタを寄せ集め!
同じ女子なら共感できる?
周りからはうざいと思われているかも!
痛々しい見栄や嘘からインスタの闇まで、
思わず「あるある!」「ほんこれ」「それな」と言いたくなってしまうようなネタ30連発です。
世間一般的な見解と筆者独自の感想を交えた解説付きです。
女子にも男子にも楽しく読んでいただけたら幸いです。
- 【#女子あるある】ネタ30連発
- ブス過ぎてツライ…と自撮り投稿
- ほっぺを膨らませた変顔写真
- ハッシュタグ女
- やたらLINEグループをつくる
- ニキビできちゃった写真投稿
- は→わ、じ→ぢ、と書く
- 写真撮るときのポジション戦争
- ランチの写真
- 思わせ振り女
- 今度〇〇行こうね→数年が経過
- 男友達の彼女からフォロー
- 〇〇ってぶりっ子だよね
- すぐダイエットしたがる
- 写真の顔をスタンプで隠す
- スタバの新作は即SNSに投稿
- 光とばしまくり
- 上は防寒するのに脚は出す
- すっぴんじゃないすっぴん写真
- 風邪じゃないのにマスク
- んっ…んっ…と、可愛く咳払い
- 寝る時、可愛い寝顔を作っている
- 男からのLINEは即レス
- 「ダイエット中」のくせに甘いものを食べる
- さんざん悪口を言った相手とも仲良くしちゃう
- 自分だけが可愛く写った写真をアップ
- 過去の栄光 どうでもいい昔話
- ポエム付で写真投稿
- 目、口、足元パーツだけの写真
- スマホで顔を隠した自撮り写真
- 一緒に写っている子を「かわいい」と褒める
- まとめ
【#女子あるある】ネタ30連発
ブス過ぎてツライ…と自撮り投稿
自撮り写真と共に「ブス過ぎてツライ」など、自虐的なメッセージを投稿する女子。
こう言うのに限って、よく盛れた写真をアップしてきます。
「ブスじゃないよ!かわいいよ!」
と、言ってもらいたいとしか思えません。
この投稿を見た多くの女子は、「そんなことないよ、○○ちゃん可愛いよ!」と、相手の望むレスを返してくれるでしょう。
しかし、この言葉を鵜呑みにしてはいけません。
やさしい言葉を返してくれる子たちも、かなりの確率で心の中では「うざい奴だな」「痛い奴だな」「ブスだな」と思っていることでしょう。
女子って怖いですね。
女子同士のこのようなやり取りを見て、多くの男子は引いているようですが…。
誰に対しても、すぐ「可愛い」と言ってしまう、女子の行動が理解できないようです。
そんなこと言われても、本当のことは言えませんよね。
どんなに気心知れた仲間だとしても、「可愛くない」「ブスだ」なんてはっきり言う事は出来ないでしょう。
「私ってブスだし…」は、相手に「そんなことないよ」「可愛いよ」と返さざるを得なくさせる魔法のワードと言えます。
どんなに可愛い子が「私ってブス…」と言っていても、性格ブスと思われてしまうでしょう。
ほっぺを膨らませた変顔写真
めちゃめちゃ可愛くほっぺをぷくっとふくらませた“変顔”写真…。
変顔ではありませんよね。
変顔もカワイイ私アピールでしょうか。
こんなことをしていると、ぶりっ子だと女子から叩かれてしまいますのでご注意を。
ハッシュタグ女
とりあえずなんでもハッシュタグにする女。
ハッシュタグなのに、やたら長い文章のようなワードをハッシュタグにする人もいますね。
また、ハッシュタグをたくさん繋げて文章のようにしている人もいますね。
このような行為は、見ていて「不快だ!」「イライラする!」と感じる人もいるようです。
筆者は、別にハッシュタグの付け方は自由だと思いますがね。
どうも、【ハッシュタグをたくさん付ける=少しでも注目を浴びたい】と、解釈されるようで、
目立ちたがりの人は、女子から嫌われる、と言う仕組み(?)のようです。
少しでも女子から嫌われない為にも、ハッシュタグの付けすぎにはご注意ください!
やたらLINEグループをつくる
「○○に行ったメンツ」
「△△で遊んだメンバー」
「■■出身」
「○○大好きの会」
「▲▲学校」
などなど…
やたらと、グループを作る傾向があるようです。
学校や会社、友達などのくくりはわかりますが、
「○○のとき遊んだメンバー」「×××の会」など、同じメンバーが重複するようなグループをたくさん作ってしまうのが、イマドキ女子のあるある。
少しでも人と人とのつながりを作っておきたい、と言う心理の現れなのでしょうか。
LINEグループに、自分の居場所のようなものを感じているのかもしれません。
グループの数だけ、自分の居場所がある。と言う安心感を得たいものと推察します。
しかし、作るだけ作っておいて、実際に使ってないグループもたくさんありそうですね。(笑)
ニキビできちゃった写真投稿
よくあるのが「ニキビができちゃった」と、ほっぺをぷくっとふくらました自撮りを投稿するパターン。
この行動からは、
“ニキビができちゃっても可愛い(元の顔が良い)“アピール、
さり気なく肌のアップ写真を見せつけて”肌きれいだね“と言わせたい、
“ニキビ1個でも気にしちゃう乙女な私”アピール、
“若さ”アピール(ニキビ=若い子にできるイメージ)、
などが窺えます。
結局、なんだかんだで自分の顔をさらしたいだけなのでしょう。
確かに…筆者でも、もし、
もし、若くて可愛くてキレイな顔をしていたら、見せびらかさないと勿体ないと思うでしょう。
しかし、SNSは多くの人の目に留まるし、知らない人も見ているかもしれません。
年頃の女の子が安易に自分の写真をさらすなんて、“イタイ”とかそういう問題ではなく、危ないので控えた方が良いのかなと思います。
は→わ、じ→ぢ、と書く
「私わ○○○だよ!」
「まぢ!すごーい!」
など、ギャル語(もう死語?)のような文字の使い方をする女子。
これは、同じ女子からもうざいと思われているようです。
アラサーの筆者からすれば、一昔前のギャル語よりも幾分マシな気がしますが…。
SNSが発達した現代では、読みにくい文章は、好印象を受けない様子。
まして、最近のSNSはインスタなど写真がメインのものが多いです。
ちょこっと添えるコメントは、シンプルに読みやすい文章が好まれるのかもしれません。
写真撮るときのポジション戦争
数名で写真を撮る時、少しでも他の子よりも自分がキレイに映りたいと思うもの。
そこで、人気のポジション争奪戦が勃発します。
キレイに映ると、みんなに人気のポジションは、
・なるべく後方(遠近感で小顔に見える)
・ライトの近くなど、光が当たる場所(美白に見える)
などです。
大抵、みんな前に行きたがらないので後方の奪い合いになります。
しかし、最近の写真アプリでは、手前の方がエフェクト(美肌効果、デカ目効果など)が効く場合もあるようです。
どのポジションが良いのかは、一概には言えないようですね。
とにかく、みんなキレイに映りたくて必死なんですね。
ランチの写真
定番中の定番。
ランチの写真。
「今日のランチ~♪」パシャ
「○○ちゃんとランチ☆」パシャ
SNSは、日記のように使われています。
食べ物の写真をアップする人が多いので、【インスタ映えするメニュー】も、どんどん開発されていますね。
しかし、残念なのが、インスタ映え写真を撮ることだけが目的で商品を購入、ほとんど食べないで廃棄…と言うケースがあります。
食べ物を粗末にすることは良くありません。
芸術的な盛り付けやデコレーションは確かに素晴らしいと思います。
それを写真に収めたくなる気持ちは良く分かります。
ただ、写真をとって楽しんだら、美味しく食べて帰りましょうね。
思わせ振り女
ランチやディナーの写真、○○へ遊びに来たよー!と言う写真に、自分以外にも人がいることをアピールするように、わざと人影を入れてくる等が、思わせぶり女の手口です。
これは、実際に恋人や友達といる場合でも、実はひとりぼっちだった場合でも、どちらでも使われる手口だと思います。
実際に恋人や友達がいる人は、リア充アピールをしたくて仕方がないのでしょう。
実はひとりぼっち…と言う人は、ぼっちだと思われる事が恥ずかしくて、このような思わせぶりな行動をとるのでしょう。
この「思わせぶり」と言うのは、明らかに嘘をついている訳ではありません。
「今○○と一緒にいるよ♪」などと、実際にいない人の名前を挙げていたら、それは真っ赤な嘘となりますが、
思わせぶり女の手口は巧妙で、相手の名前などはあえて出さずに、さりげなく写真に人影(食事なら二人分の皿を移すなど)を入れてくるのです。
やっている本人としては、必死なのかもしれませんが、見ている人はそこまで気にしていなかったり…と言うのが現実です。
”めんどくさい女”についての記事も合わせてどうぞ!
今度〇〇行こうね→数年が経過
女子の「今度○○しよーね!」は、かなりの確率で実現しません!(笑)
これは、もう決まり文句のようで、自然と交わす挨拶のようなもの。
社交辞令と言うと、堅苦しいかもしれないが、同じようなものだと思います。
社会人になってからも、「今度飲みに行きましょう」なんて挨拶のように、よく言うでしょう?
男友達の彼女からフォロー
男友達の彼女から突然フォローされることがあるようです。
その“彼女”は、彼氏である男友達くんに関わる女の事を監視する目的で、フォローしているのだそう。
彼氏に他の女が寄ってたからないか、心配なのでしょう。
そんな気なくても監視されているかと思うと怖いですね。
女子って怖い!
〇〇ってぶりっ子だよね
「あの子ぶりっ子だよね」と言う会話をしたことがある女子は挙手!
殆どの女子は、心当たりがあるのではないでしょうか!?
何故か、女子は“ぶりっ子“を嫌います。
筆者は、あまり気にしないので誰がぶりっ子でもいいじゃないか、と思ってしまいますが。
恐らく、女子は自分より可愛い子の存在が許せない生き物で、可愛い子がいると少しでもその子の欠点を探そうとする。
でも、なかなか見つからないと悔しいから、【可愛い→ぶりっ子】と言う欠点を与えて満足しているのでしょう。
女子って怖い!
すぐダイエットしたがる
年頃の女の子なら、自分の体形は気になるもの。
常にダイエットを意識してしまいますよね。
しかし、SNSで頻繁に「明日からダイエットします」「ダイエットしたい!痩せたい!」などと呟いているともちろん“ウザい”と思われます。
「○○ちゃんは、ダイエット必要ないよ!」「今のままで十分きれいだよ!」などと擁護の言葉をかけて欲しいのがバレバレだからです。
尚、本人にそんなつもりがなくとも、周りからはそう思われてしまうので、安易に「ダイエットしたい」と呟くことは、お勧めできません。
この他、「痩せたい」と言ったすぐ後の、「スイーツ食べた♪」みたいな投稿もよく見かけますね。
男子からは、こういった女子の行動は、矛盾している!不可解だ!と思われてしまうようです。
また、痩せている子が「ダイエットしなきゃ~」と言っているのも、同じ女子から反感を買うようです。
このように、様々な事例がありますので、自分が「ダイエット」について発言するときは、細心の注意が必要です!
写真の顔をスタンプで隠す
女子が自撮り写真をアップするときによくやるのが、スタンプで顔を隠すこと。
この時、顔全てではなく、顔の一部だけ隠すことが多いです。
可愛くとれた(盛れた)自撮り写真はみんなに見せたい。
だけど、「口もとがちょっと気に入らなかった。」「片目がちょっと変になった。」「輪郭・エラを隠したい」などの理由により、顔の一部は隠した状態で、自撮り写真をアップすることが多いようです。
そんなに自分の顔を見せびらかしたいのなら、全て堂々とさらけ出せばいいじゃないか…と思ってしまう筆者は女子力低いのでしょうか。
スタンプとかで隠していると、余計「このスタンプの下には何を隠しているんだ!?」と、見る人は気になってしまうような気もしますね。
スタバの新作は即SNSに投稿
「スタバなう」は、意識高い系女子の定番だと思っています。
中でも、「みんなの注目を集めたい!」と言う意欲が強い人は、新商品などはいち早く購入し、写真をアップします。
これは、スタバに限ったことではありませんが、
“とにかく投稿するための話題が欲しい”という人も、新商品をネタにするでしょう。
光とばしまくり
美白に映りたいから、光飛ばしまくり。
美肌に見せたいから、光飛ばしまくり。
SNSなんて、そんなセルフィーで溢れていますね。
光を飛ばしまくると、白く見えるし、ぼやけて肌の汚さとか分からなくなりますからね。
せっかく最近のスマホは高性能なカメラがついているのに、わざと光を飛ばしてボケボケした写真を撮る…。うーん。
上は防寒するのに脚は出す
寒い寒いと言いながら、もこもこのコートにマフラー、帽子、手袋を身にまとっているのに…足元はミニスカートですか?
何と言う矛盾でしょう。
そこまでして脚を露出したいか!
女子高生のミニスカートなんかも、見ているこっちが寒くなっちゃいます。
そんな寒い恰好して風邪ひかないの?なんてオバサンは心配してしまいます。
寒くてもお洒落我慢!若い子あるあるですね!
すっぴんじゃないすっぴん写真
ベースメイクをバッチリきめた自撮り写真を「すっぴん」と言って投稿する女。
「すっぴんもキレイだね!」
と言ってほしいのだと推測できますが、そんな偽りのすっぴんを褒められて嬉しいのか!?と思ってしまいます。
風邪じゃないのにマスク
すっぴんを隠すため、顔のコンプレックスを隠すために風邪を引いていないのにマスクをつける人がいます。
これは、もしかして女子だけではなく、男子もいるかもしれませんね?
筆者は、風邪を引いていなくても“風邪予防”としてマスクを着用しています。
こういった理由のためか、最近はマスクをしている人も増えてきていますね。
マスクをしていても目立つことはないため、気軽に顔隠しが出来きます。
んっ…んっ…と、可愛く咳払い
授業中や、仕事中など、頻繁に咳払いをする女子っていますよね。
それも、「げほっ、ごほっ」という感じではなく、「んっ…んっ…」と可愛くするので、周囲からは狙ってやっているように思われます。
病弱でか弱い女アピールなのでしょうか。
聞いている方としては、だんだんとイライラしてくるので静かにしてほしいですね。
寝る時、可愛い寝顔を作っている
女子中学生、女子高生、女子大生など、学生あるあるです。
授業中、明らかに“作られた”寝顔で寝ている子。
わざと可愛い寝顔を作って、「寝顔も可愛いワタシ☆」アピールにしか見えません!
これに騙される男子はいるのでしょうか。
同じ女子からはぶりっ子、痛い子としか見られないようです。
そんなを事していないで、きちんと勉強しなさい!と言ってあげたいです。
また、LINEなど短文でのやり取りが増えたことからも、読みやすい文章が好まれるようになってきたのではないでしょうか。
男からのLINEは即レス
女友達からのLINEは未読のまま放置しちゃうのに、男からのLINEには忙しくたって光の速さで即レス!
女子あるある。
でもこれ、男(ただしイケメンに限る)ではないでしょうか?(笑)
「ダイエット中」のくせに甘いものを食べる
ダイエット中と言っておきながら、甘い物を食べる女子!!
あるある!
甘い物を食べている女子は、かなりの確率で「ダイエット」を意識しているでしょう。
女の子は甘い物が好き、でも痩せたい!
そんなわがままな生き物なんです。
さんざん悪口を言った相手とも仲良くしちゃう
「あの子、マジむかつく!」
「○○ちゃんって、調子乗ってるよね~」
女子が集まるとこんな会話ばかり。
その直後でも、直前まで悪く言っていた相手と笑顔で仲良く出来ちゃうのが女子の怖いところ。
「え!さっきこの子のこと嫌いって言ってたじゃん!」
と、びっくりしてしまいます。
恐らく、世間体などを気にしているのでしょうか、
自分が周りから、「仲間はずれする人」「いじめっ子」などと思われたくないのでしょう。
陰では悪口を言っておきながら、表面上は仲良くします。
女子って怖いですね。
自分だけが可愛く写った写真をアップ
2名~数名の集合写真、自分が可愛く写っている写真を選んでアップしていませんか?
自分がきれいに写っている写真をチョイスすることは、まあ普通かもしれません。
しかし、その写真に写る他者が、目をつぶってしまっていたり、目が半開きだったりと、酷い顔をしていたらどうしますか?
可哀想だからアップしないでおく?それとも自分が可愛く撮れていたら、他者は気にせず投稿しちゃう?
おそらく、多くの女子が後者だと思います…。
これも、女子あるある。
過去の栄光 どうでもいい昔話
「昔は○○だったんだよね~」
「私が▲▲の頃は××だったんだ~」
などと、過去の自慢話をしてくる女。
どこにでもいらっしゃいます。
聞いている方としては、本当にどうでもいい話です。
ポエム付で写真投稿
いい感じに撮れた写真に、謎のポエムのようなメッセージをつけて投稿する女。
気分はアーティスト!でしょうか。
中2病が疑われます。
若気の至りというものあるのでしょうが、いい年した大人にはやってほしくないですね。
目、口、足元パーツだけの写真
プロフィール写真や、今日のコーディネート♪みたいな写真でよく見かけるのが、体の一部のみ映した自撮り写真。
自分の自信のある部分のみ見せているのうです。
自分をみんなに見てもらいたい!
だけど、自信がないところは見せたくない!良いところだけアピールしたい!
と言う乙女心なのでしょう。
または、インパクト勝負で注目を集めたいか、ですね。
また、顔出しNGなどの理由でしたら、体の一部しか映さないという写真も納得できますね。
スマホで顔を隠した自撮り写真
鏡などに写った自撮りで、顔をスマホで隠している写真。
このポーズ(構図?)に名前を付けても良いんじゃないかってくらい、本当に多いと思います。
「今日のコーディネート☆パシャ」みたいな写真に多いですね。
一緒に写っている子を「かわいい」と褒める
友達と一緒に写っている写真に「〇〇ちゃん可愛いよね」とコメントをつけて投稿する女子がいます。
返ってくる言葉は、「××ちゃんも可愛いよ!」と言う擁護の言葉。
これはもう、むりやり言わせている感がありますね。
「〇〇ちゃん可愛いよね」というメッセージには、「一緒に写っている私もカワイイでしょ!見て!見て!」と言う気持ちが表れているように感じます。
まとめ
いかがでしょうか。
自分にも当てはまる「あるある」はありましたか?
女子にも男子にも楽しく読んでもらえていたら幸いです。