東京でソロ活するなら、おしゃれな街「自由が丘」は外せません!
1人歩きが趣味のソロ活女子が、散策や買い物にぴったりのおすすめスポットを紹介します。
女子の好きなパンやスイーツ、カフェ、可愛い雑貨のお店を中心に、“駅から徒歩何分で行けるか“に着目してまとめました。
おしゃれな街、自由が丘でソロ活デビューしてみよう♪
自由が丘はどんな街?
自由が丘は、東京都目黒区にある町名です。
目黒区は、おしゃれなイメージと治安の良さから、例年「住みたい街ランキング」上位にランクインしています。
景観も良く、閑静な住宅街があり落ち着いた印象で特に女性に人気があります。
言わずと知れた高級住宅街で有名な世田谷区のとなりでもあります。
タワマンよりも戸建て住宅が多く、物価も比較的高い方です。
お店はと言うと、おしゃれなカフェや雑貨屋さんがたくさんあるという印象が強い自由が丘ですが、見慣れたファストフード店やチェーン店などもあります。
それでも、駅の近くに大型ショッピングモールなどが無いため、“落ち着いた”“おしゃれな”と感じるのではないでしょうか。
自由ヶ丘のイルミネーション🎄
今年も綺麗に輝いています✨#自由ヶ丘#イルミネーション pic.twitter.com/qUSQJ1hK9L— i_am_GDJM (@GDJM0305) 2018年11月28日
そんな自由が丘にもついに再開発の情報が。
2026年に自由が丘駅前に、商業施設・事務所・住宅からなる再開発ビルが完成する予定とのことです。
詳細はまだわかりませんが、さらに賑わいが増し人気の街になりそうですね!
自由が丘へのアクセス
「自由が丘駅」には、東急東横線と、東急大井町線の2線が通っています。
東急しか通っていない為、JRユーザーは訪れる機会が少ないかもしれません。
東横線は、渋谷駅と横浜駅を結ぶ路線で、特急なら約25分で渋谷-横浜間を移動できます。
自由が丘は、特急列車が停まる駅なので、渋谷方面からも、横浜方面からも好アクセスです。
東京方面から遊びに来た方は、東横線を利用し、自由が丘と合わせて横浜観光…なんてコースもおすすめです。
大井町線は、大井町駅と溝の口駅を結ぶ路線で、沿線には、落ち着いた街並みや豊かな自然が見られます。
等々力駅から徒歩約3分で行ける、東京のオアシス「等々力渓谷」も隠れた人気スポット!是非一度、訪れてみてください。
また、東京工業大学(大岡山駅)、日本体育大学(等々力駅)など大学もあるため、学生の姿をよく見かけます。
そのほか、大井町線は大井町駅から「りんかい線」と接続しており、お台場方面へのアクセスも良好です。
自由が丘のおすすめスポット
おすすめスポットを自由が丘駅から徒歩何分で行けるかに着目してまとめました!
自由が丘駅より【徒歩約1分】のおすすめスポット
九品仏川緑道(くほんぶつがわりょくどう)
自由が丘駅より徒歩約1分
暑い。#九品仏川緑道 pic.twitter.com/5VkUK9rNp9
— Ko-ji_K (@Koji_Trust) 2018年7月22日
のんびりと散策するときに最適な散歩道です。
「自由が丘駅」南口側に、東西に延びている長さ約1.65kmの緑道です。
この緑道は、1974(昭和49)年に、目黒区と世田谷区の区境を走る九品仏川の暗渠化(川にフタをして)によりつくられました。
道の中央には緑地帯、両側には衣料品店などが立ち並び、見て歩くだけでも楽しめるような遊歩道です。
春には桜が、秋にはキンモクセイが、訪れた人を楽しませてくれます♪
時間がある時には緑道沿いのベンチに座って、のんびりと景色を楽しむのもいいかも。
sakura・sakura・sakura・sakura
九品仏川緑道の桜は、満開です!!
● ashuhari online shop
→https://t.co/lNApYBymjn #ashuhari #さくら #九品仏川緑道 #自由が丘 #東京 #tokyo #sakura #桜#lifestyle #slowlife pic.twitter.com/ejQHX7rFlf— ashuhari (@ashuhariclothes) 2018年3月30日
自由が丘駅より徒歩約2分のおすすめスポット
Trainchi(トレインチ)
自由が丘駅より徒歩約2分
リニューアルOPEN!新規6店舗が加わった自由が丘南口商業施設『トレインチ』https://t.co/OWA3fsjwwR 日本初の「クレープブリュレ」やコーヒー豆の焙煎販売を行う『やなか珈琲』、目黒で連日満席の繁盛店『酒場 シナトラ』の2号店などが登場!#自由が丘 #トレインチ pic.twitter.com/HuhpefMGy2
— 自由が丘.net (@jiyugaoka_net) 2017年8月3日
東急自由が丘駅南口から徒歩2分と好アクセスな、東急電鉄の商業施設です。
2階建て全12店舗(記事作成時2018年12月の情報)からなる、おしゃれできれいな小ぶりなショッピングモールです。
女子の好きそうなお店ばかりで、ふらっと立ち寄ってだけでも、十分すぎるほど暇つぶしできてしまう場所です。
Trainchiの中から筆者おすすめのお店を、いくつかご紹介。
- ブランジェ浅野屋
軽井沢に本店を構える、1933年創業という老舗ベーカリーです。
本格的なヨーロッパスタイルとこだわりを守り作られた浅野屋のパンは、トラディショナルかつ新鮮さもあって、デニッシュからハード系まで揃っています。
1Fはベーカリーになっていて、運が良いと店舗併設工場からの焼きたてが提供されるチャンスも。
2Fは22席のイートインコーナーとなっており、1Fのベーカリーで購入したパンを食べることができます。
朝は8:30~営業しているので、優雅にモーニングを楽しむのもおすすめ。
- comcrepe(コムクレープ)
斬新で個性的なメニューが楽しめる、クレープ屋さんです♪
コムクレープは、魅力的な2つの“日本初“のクレープを生み出しています。
焦がしクレープ「クレープブリュレ」と、食べ歩き用ミルクレープ「ミクレープ」です。
コムクレープが本店を構える富山は、“焦がしクレープ発祥の地”だそうです!
この他にも、コムクレープのメニューには女子を魅了するような可愛くて美味しそうなメニューがずらり。
是非一度、ご賞味あれ♪
※2020年に閉店し、原宿に移転オープンしています。
- カレルチャペック紅茶店
まるで絵本の世界のような、ファンタジーで可愛い紅茶専門店!
紅茶好きの筆者も、その世界観に惹き込まれました。
自由が丘店では、おいしい紅茶のほか、メインキャラクター「てんとう虫のコティくん」をはじめとした、とびきりキュートな雑貨や、絵本も販売されています。
きっとお気に入りのお土産が見つかることでしょう。
※2022年に閉店。他には吉祥寺、有楽町、立川、北千住に店鋪あり。最新情報は公式サイトをご確認下さい。
- Island Softcream
フルーツを混ぜ込んだ新感覚ソフトクリームのお店。
見た目にも美味しそうなゴロゴロフルーツが乗ったビジュアルは“映え”もバッチリ!
この投稿をInstagramで見る
自由が丘駅より徒歩約3分のおすすめスポット
ラ・ヴィータ
自由が丘駅より徒歩約3分
自由が丘ラ・ヴィータ(自由が丘のベニス)にて。
レンガ造りの建物に、池にかかる橋や浮かぶゴンドラ。そして、夕暮れ以降になると、光輝く夜景も綺麗でした。#自由が丘 #ラ・ヴィータ自由が丘 #運河 #写真が好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #東京カメラ部 #夜景 #photography pic.twitter.com/PhD7nO5wsy— 気まぐれのリュウ☆ (@ryuichi_0817) February 18, 2019
自由が丘を1人で散策するならここは外せない!
“自由が丘のベニス“と言われる、美しい景観に日常を忘れてしましそうです。
水の都ベニス(ヴェネツィア)をモチーフにつくられており、水路に浮かんでいるゴンドラは、かなり本格的でおしゃれ。
色とりどりのレンガやタイルが美しい建物は、商業施設となっており、ファッションやインテリア雑貨などのお店が6店舗ほど入っています。
お店の数は多くはありませんが、たとえ買うものが無くても、自由が丘に訪れた際には是非立ち寄りたいスポットです。
天気の良い日には、思わず待ち受けにしたくなるような美しい写真が撮れそう!
カンタンにSNS映えする写真が撮れる、フォトジェニックなスポットです!
ポパイカメラ
自由が丘駅より徒歩約3分
今日と明日は自由が丘は「女神まつり」で街中にぎやかです!!ワゴンセールや音楽ステージなど盛り上がってます♪
ポパイでも雑貨やトートバッグなどセール中です!!
ぜひ自由が丘に遊びにきてくださーい⭐︎ pic.twitter.com/MoVHUAn4xb— ポパイカメラ (@popeyecamera) 2018年10月7日
自由が丘に本店を構える、創業82年の老舗写真専門店ポパイカメラ。
写真のプリントだけでなく、可愛く写真を飾るためのアルバムや雑貨の販売などもあり、ショッピングも楽しめます。
プレゼントにぴったりなグッズも見つかるはず!
ピーターラビット ガーデンカフェ 自由が丘
自由が丘駅より徒歩約3分
🎬映画のBD&DVD発売前に #ピーターラビット ガーデンカフェ 自由が丘でも素敵な催しがたくさん☕🎶
🐰9/15・9/16
ピーターが遊びにくるグリーティング🐇🐰9/29~
トートバッグプレゼント👜秋のハロウィンメニューも🎃🍽✨
お近くの方はぜひ足を運んでみてください✨https://t.co/keFlulfcyc pic.twitter.com/ArkPq2aOsv
— 映画『ピーターラビット』 (@PeterRabbit_JP) 2018年9月13日
世界中で愛されている絵本「ピーターラビット」の世界へトリップ!
絵本の世界が、お皿の上に繊細に表現されており、食べるのがもったいないほど。
是非、写真に収めて帰りましょう♪
SNS映えもバッチリです。
“絵本の世界観“と”英国らしさ“を感じることができるカフェで非日常な癒しのひと時を過ごしましょう。
物語を彷彿させるメニューは、国産ブランド卵や新鮮な季節の野菜など、こだわり抜いた食材をふんだんに使用された、おなかにやさしいオリジナルメニューです。
お腹も心も満たされて幸せいっぱい♪
自由が丘駅より徒歩約5分のおすすめスポット
CHAPON 自由ヶ丘店
自由が丘駅より徒歩約5分
特に「CHAPON」(シャポン)のショコラは以前Twitterで見掛けた時から気に成って居たので思い掛けず口にする事が出来て嬉しかったです。チョコレート一つ一つに模様が有って外箱含め芸術的なのです。日本では自由が丘店のみの販売らしいです。#CHAPON #シャポン pic.twitter.com/j2xRgKyxeL
— NIELSEN堀内 (@nielsenhoriuti) 2018年2月24日
常に新しい味を追い求める続けるショコラトリー。
ショコラティエ自らが世界中のカカオ産地を巡り、豆を厳選しているそうです。
その季節・場所のカカオの味が引き出されたチョコレートは一度は食べてみたいもの。
その特徴を楽しむなら、是非タブレットタイプのチョコレートで。
アンティークジュエリーをイメージした柄がプリントされたチョコラは、見た目にも美しく、女の子心をくすぐります。
とってもお洒落なので、プレゼントにもぴったりです!
“完璧なショコラ“を目指すショコラティエ渾身のショコラを、是非ご賞味あれ!
※2018年に閉店。
Bar di ViNO(バールディヴィノ)
自由が丘駅より徒歩約5分
先日 #紫とも さんのインタビューで取材協力してくれた東京 #自由が丘 の『Bar di ViNO(バール・ディ・ヴィノ)』は、焼きたてのワッフルや注文を受けてから生地をのばして焼くフォカッチャ、カレーライス、野菜プレートが食べられるお店。テラス席はペットOKです @Bar_di_Vino #エンタメターミナル pic.twitter.com/H1HWUBIyKu
— 住川禾乙里/ターミナル (@Kaori_Sumikawa) 2018年8月13日
自由が丘で20年以上続いているカフェです。
広々とした空間で、時を忘れてゆったりと過ごしたい時にぴったりです。
焼きたてのワッフルは絶品♪おすすめです♪
※現在は閉店しています。
HOTCH POTCH(ホッチポッチ) 自由が丘店
自由が丘駅より徒歩約5分
職場の買い物の下見でHOTCHPOTCH自由が丘店へ。
こじんまりした雑貨屋さんなのに街の威力を思い知る。
ルアーと同じ素材で作られた魚🐟の頭のペン立てが…いやいやこんな大きくなくて口小さめで1、2本だけさせるペン立てがリアル可愛い過ぎてまた行くぞ❗️😅 pic.twitter.com/zaiyTadgEN— Miwa.O (@Alma_Miwa) 2017年12月5日
自由が丘のメインストリート「サンセット通り」にある店舗は、お店に入る前から、にぎやかでハッピーな雰囲気が感じ取れます。
店内には、国内外からセレクトされた商品がぎっしりと並んでいて、目移りしてしまいそう!
あれもこれも欲しくなってしまいそう。
商品は、小物からアクセサリーまで、その数なんと数万点!
可愛い雑貨がたくさんあるので、ちょっとしたプレゼントをさがしているときなどに、ぴったりのお店です。
まとめ
いかがでしょうか。
自由が丘には、今回紹介しきれていない、散策したい魅力的なスポットが、まだまだたくさん存在します。
1人でのんびりと巡るのに最適な街ですので、ソロ活初心者さんにもお勧めです。
今度の休日、どこに行こうか迷っているなら、ぜひ自由が丘で出かけてみてくださいね♪
本記事内の情報は執筆当時の内容です。
最新の情報は、各公式サイトなどをご確認ください。