2020年の東京オリンピックまであと少し!
お目当てのチケットは取れましたか?
開催前に、観光を兼ねた東京オリンピック会場巡りの旅をしてみましょう。
ツアーに申し込まなくても、自分でセルフ会場巡りツアーをするのもおすすめです。
チケットが取れなかった人も、会場まで足を運んでみて気分だけでも味わってみては?
オリンピック会場一覧と近くのおすすめスポット
東京オリンピックの会場一覧を紹介します。
東京と、東京以外の地域にもいくつかあります。
東京オリンピックの会場は、「ヘリテッジゾーン」と「東京ベイゾーン」の2つに分けられています。
会場の近くにあるおすすめ観光スポットも合わせて紹介するので、会場巡りのついでに観光も楽しんでみてはいかがでしょうか?
ぜひ参考にして下さい!
ヘリテッジゾーン
オリンピックスタジアム
場所:東京都新宿区霞ヶ丘町
用途・競技:開会式・閉会式、陸上競技、サッカー
アクセス:
JR総武線「千駄ヶ谷駅」「信濃町駅」下車徒歩約5分
都営大江戸線「国立競技場駅」下車徒歩約1分
東京メトロ銀座線「外苑前」下車徒歩約15分
開会式・閉会式が行われる予定のオリンピックスタジアムは、1964年東京オリンピックでも開会式・閉会式が行われた国立競技場が、新しく生まれ変わり使用される予定です。
近くまで行けば、建設中のうちは建設途中の様子が、完成後はその姿を見ることができるでしょう。
東京体育館
場所:東京都渋谷区千駄ヶ谷
用途・競技:卓球
アクセス:
JR総武線「千駄ヶ谷駅」下車徒歩約1分
都営大江戸線「国立競技場駅」下車徒歩約1分
1964年の東京オリンピックの際に、体操競技、水球が開催された施設です。
2020年の東京オリンピックでは卓球が開催される予定です。
国立代々木競技場
場所:東京都渋谷区神南
用途・競技:ハンドボール
アクセス:
JR山手線「原宿駅」下車徒歩約5分
JR山手線「渋谷駅」下車徒歩約15分
東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」下車徒歩約5分
東京メトロ千代田線「代々木公園駅」下車徒歩約10分
1964年の東京オリンピックの際に建設された施設であり、世界からも高い評価を受ける、特徴的な吊り屋根をもつ建物です。
☆国立代々木競技場(原宿駅)周辺のスポット
原宿と言えば、以下のスポットが有名です!
・明治神宮…パワースポット
・竹下通り…原宿らしさを感じるならここ!
・ラフォーレ原宿…ショッピングにおすすめ♪
日本武道館
場所:東京都千代田区北の丸公園
用途・競技:柔道、空手
様々なアーティストのコンサート会場としても有名な武道館ですが、その名の通り武道館なのですから、武道の競技場として使用されるのが本来の用途ですね。
ここでは柔道、空手が開催される予定です。
アクセス:
東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下駅(2番出口)」下車徒歩約5分
☆日本武道館(九段下駅)周辺のスポット
九段下駅周辺には、博物館などが充実しています!
・科学技術館…家族連れにおすすめ!
・東京国立近代美術館…アート好きにおすすめ!
・昭和館…歴史好きにおすすめ!
皇居外苑
場所:東京都千代田
用途・競技:陸上競技(競歩)
皇居外苑には、仮設施設が整備され競歩の会場として使用される予定です。
東京駅から近いので、天気の良い日に歩いて巡るのもおすすめです。
アクセス:
東京メトロ千代田線「二重橋前駅」下車徒歩約2分
東京メトロ日比谷線・千代田線、都営三田線「日比谷駅」下車徒歩約2分
東京メトロ有楽町線「桜田門駅」下車徒歩約8分
JR中央線ほか「東京駅」下車徒歩約10分
JR京浜東北線・山手線、東京メトロ有楽町線「有楽町駅」下車徒歩約10分
☆皇居外苑(二重橋前駅)周辺のスポット
・東京駅…お土産や買い物を楽しめます!
・丸の内ビルディング(丸ビル)…ランチやディナーにぴったりなお店があります!
・和田倉噴水公園…天気の良い日の散策に最適です!
東京国際フォーラム
場所:東京都千代田区丸の内
用途・競技:ウエイトリフティング
音楽コンサートなども開かれる、東京の代表的なコンベンションセンター「東京国際フォーラム」では、ウエイトリフティングが開催される予定です。
東京駅からのアクセスも良いので、ぜひ一度訪れてみたいですね。
アクセス:
JR京浜東北線・山手線、東京メトロ有楽町線「有楽町駅」下車徒歩約1分
JR中央線ほか「東京駅」下車徒歩約5分
東京メトロ日比谷線・千代田線、都営三田線「日比谷駅」下車徒歩約7分
東京メトロ千代田線「二重橋前駅」下車徒歩約5分
東京メトロ銀座線「京橋駅」下車徒歩約7分
東京メトロ日比谷線・丸の内線・銀座線「銀座駅」下車徒歩約7分
国技館
場所:東京都墨田区横網
用途・競技:ボクシング
相撲の聖地である国技館では、ボクシングが開催される予定です。
観客が四方から観戦することができる館内が特徴です。
アクセス:
JR総武線「両国駅(西口)」下車徒歩約1分
都営大江戸線「両国駅(A3出口)」下車徒歩約5分
☆国技館(両国駅)周辺のスポット
・江戸東京博物館…天候に左右されない屋内施設!
・旧安田庭園…天気が良い日は散策にぴったり!
馬事公苑
場所:東京都世田谷区上用賀
用途・競技:馬術(馬場馬術、総合馬術、障害馬術)
馬事公苑では、1964年東京オリンピックの際にも馬術が行われました。
アクセス:
東急田園都市線「桜新町駅」下車徒歩約15分
小田急小田原線「経堂駅」下車徒歩約20分
東急バス 渋23、渋24「渋谷駅」から乗車、「農大前」下車徒歩約3分
小田急バス 渋24、渋26「渋谷駅」から乗車、「農大前」下車徒歩約3分
東急バス 園02、用01「用賀駅」から乗車、「農大前」下車徒歩約3分
東急バス 等11「千歳船橋駅」から乗車、「農大前」下車徒歩約3分
武蔵野の森総合スポーツプラザ
場所:東京都調布市飛田給
用途・競技:バドミントン、近代五種(フェンシング)
1万人以上の収容が可能なアリーナを有する、新しく整備された施設です。
東京スタジアムに近い場所にあるため、スタジアムと合わせて見ておきたい施設です。
アクセス:
京王線「飛田給駅」下車徒歩約5分
西武多摩川線「多磨駅」下車徒歩約20分
京王バス「味の素スタジアム入口」下車徒歩約1分
京王バス「浄水場」下車徒歩約6分
小田急バス「浄水場」下車徒歩約6分
東京スタジアム
場所:東京都調布市西町
用途・競技:サッカー、ラグビー、近代五種(水泳、フェンシング、馬術、レーザーラン)
人気のサッカーやラグビーのほか、多彩な競技に使用されます。
アクセスがあまり容易ではないのですが、その分こちらは穴場となるかもしれません。
アクセス:
京王線「飛田給駅」下車徒歩約5分
西武多摩川線「多磨駅」下車徒歩約20分
京王バス「味の素スタジアム入口」下車徒歩約1分
京王バス「浄水場」下車徒歩約6分
小田急バス「浄水場」下車徒歩約6分
武蔵野の森公園
場所:東京都府中市
用途・競技:自転車競技(ロード(ロードレース・スタート))
武蔵野の森公園は、自転車競技のスタート地点とされます。
公園の周囲に広がる武蔵野の森が美しい景観を生み出しています。
「ふるさとの丘」に置かれている各都道府県の石も見ものです。
アクセス:
西武多摩川線「多磨駅」下車徒歩約5分
小田急バス「野水一丁目」下車徒歩約2分
京王線「西調布駅」下車徒歩約15分
小田急バス「大沢コミュニティーセンター」下車徒歩約5分
東京ベイゾーン
有明アリーナ
場所:東京都江東区有明
用途・競技:バレーボール(バレーボール)
有明に新しく整備される、1万5千席規模のアリーナです。
アクセス:
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「有明テニスの森駅」下車徒歩約8分
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「新豊洲駅」下車徒歩約8分
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩約17分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東雲駅」下車徒歩約17分
都営バス「かえつ有明中高前」下車徒歩約4分
有明体操競技場
場所:東京都江東区有明
用途・競技:体操
有明に仮設で整備される会場です。
アクセス:
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩約8分
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「有明テニスの森駅」下車徒歩約1分
都営バス「有明テニスの森」下車徒歩約8分
☆有明体操競技場(国際展示場駅)周辺のスポット
・東京臨海広域防災公園…散策にぴったりな広大な公園です!
・パナソニックセンター東京…大人も子供も楽しめるパナソニックのショールーム♪
・有明パークビル…飲食店が入っているので休憩などに使えます!
有明アーバンスポーツパーク
場所:東京都江東区有明
用途・競技:自転車競技(BMXフリースタイル、BMXレーシング )
スケートボード
自転車競技、スケートボードが実施される予定です。
選手村、IBC/MPC(東京ビッグサイト)にも近い有明北地区に計画されているようです。
アクセス:
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩約8分
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「有明テニスの森駅」下車徒歩約1分
都営バス 東16、都05「東京駅」から乗車、「有明テニスの森」下車徒歩約3分
都営バス 海01「門前仲町駅」から乗車、「有明テニスの森」下車徒歩約3分
有明テニスの森
場所:東京都江東区有明
用途・競技:テニス
日本のテニスの聖地と言われるエリアにあります。
テニス好きなら是非一度は訪れたい場所です。
アクセス:
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩約5分
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「有明駅」下車徒歩約8分
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「有明テニスの森駅」下車徒歩約10分
都営バス 東16、都05「東京駅」から乗車、「有明テニスの森」下車徒歩約2分
都営バス 海01「門前仲町駅」から乗車、「有明テニスの森」下車徒歩約2分
お台場海浜公園
場所:東京都港区台場
用途・競技:水泳(マラソンスイミング)、トライアスロン
観光スポットとしても有名なお台場エリアに仮設で整備される競技場です。
レインボーブリッジを臨む景色も良く、娯楽・観光ついでに巡ることができる場所です。
アクセス:
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「台場駅」下車徒歩約3分
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」下車徒歩約3分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」下車徒歩約7分
都営バス「お台場海浜公園前」下車徒歩約5分
☆お台場海浜公園(台場駅)周辺のスポット
・フジテレビ…お台場と言えばここ!
・アクアシティお台場…食事やショッピングが楽しめる商業施設です!
・潮風公園…バーベキューエリアもある公園です。
潮風公園
場所:東京都品川区東八潮
用途・競技:バレーボール(ビーチバレーボール)
レインボーブリッジと東京湾を眺めることができる場所に、仮設で競技会場が整備されます。
アクセス:
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「台場駅」下車徒歩約5分
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「船の科学館駅」下車徒歩約5分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」下車徒歩約10分
都営バス「潮風公園入口」下車徒歩約2分
東京水辺ライン「お台場海浜公園」下船徒歩約10分
青海アーバンスポーツパーク
場所:東京都江東区青海
用途・競技:バスケットボール(3×3 バスケットボール)、スポーツクライミング
東京湾を望む場所に仮設で整備される、バスケットボールやスポーツクライミングが行われる予定の会場です。
アクセス:
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「青海駅」下車徒歩約10分
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」下車徒歩約10分
☆青海アーバンスポーツパーク(青海駅)周辺のスポット
・パレットタウン大観覧車…お台場のシンボルの観覧車!
・ヴィーナスフォート…食事やショッピングに最適!
大井ホッケー競技場
場所:東京都品川区八潮
用途・競技:ホッケー
癒しスポットとしても人気の大井ふ頭中央海浜公園に整備される予定です。
大会後も、多目的球技場として使用されるようです。
アクセス:
東京モノレール「大井競馬場前駅」下車徒歩約8分
京浜急行「立会川駅」下車徒歩約20分
都営バス「八潮南」下車徒歩約6分
京急バス「中央公園」下車徒歩約5分
海の森クロスカントリーコース
場所:東京都江東区青海
用途・競技:馬術(総合馬術(クロスカントリー))
東京湾と都市景観を一望することができる埋め立てエリアに、馬術のクロスカントリーコースが仮設で整備される予定です。
アクセス:
都営バス「環境局中防合同庁舎前」下車徒歩約20分
JR京葉線・東京メトロ有楽町線・東京臨海高速鉄道りんかい線「新木場駅」からタクシー利用約15分
東京モノレール「流通センター」からタクシー利用約15分
海の森水上競技場
場所:東京都江東区青海
用途・競技:カヌー(スプリント)、ボート
東京の臨海部に新しく整備される、カヌーボート施設です。
アクセス:
都営バス 波01「東京テレポート駅前」から乗車、「環境局中防合同庁舎前」下車徒歩約20分
(このバスは、「テレコムセンター駅」を経由します。)
JR京葉線、東京メトロ有楽町線、東京臨海高速鉄道りんかい線「新木場駅」からタクシー利用約15分
東京モノレール「流通センター」からタクシー利用約15分
カヌー・スラロームセンター
場所:東京都江戸川区臨海町
用途・競技:カヌー(スラローム)
葛西臨海公園の隣接に新しく整備される施設であり、国内初の人工コース施設です。大会後も、水上スポーツやレジャーを楽しむ施設として使用される予定です。
アクセス:
JR京葉線「葛西臨海公園駅」下車徒歩約12分
都営バス「葛西臨海公園駅前」下車徒歩約12分
都営バス「臨海車庫」下車徒歩約7分
都営バス 臨海28乙「葛西駅」から乗車、「臨海車庫」下車徒歩約7分
東京水辺ライン「葛西臨海公園」下船徒歩約10分
夢の島公園アーチェリー場
場所:東京都江東区夢の島
用途・競技:アーチェリー
夢の島公園内に整備されるアーチェリー会場です。
アクセス:
JR京葉線、東京メトロ有楽町線、東京臨海高速鉄道りんかい線「新木場駅」下車徒歩約7分
都営バス「夢の島」下車徒歩約5分
東京アクアティクスセンター
場所:東京都江東区辰巳
用途・競技:水泳(競泳、飛込、アーティスティックスイミング)
辰巳にある森海浜公園に新しく整備される施設です。
アクセス:
東京メトロ有楽町線「辰巳駅」下車徒歩約10分
JR京葉線「潮見駅」下車徒歩約15分
JR京葉線、東京臨海高速鉄道りんかい線、東京メトロ有楽町線「新木場駅」下車徒歩約20分
都営バス 「辰巳団地」下車徒歩約5分
都営バス 「漣橋南詰」下車徒歩約5分
東京辰巳国際水泳場
場所:東京都江東区辰巳
用途・競技:水泳(水球)
アクセス:
東京メトロ有楽町線「辰巳駅」下車徒歩約7分
JR京葉線、東京臨海高速鉄道りんかい線、東京メトロ有楽町線「新木場駅」下車徒歩約15分
選手村
場所:東京都中央区晴海
用途・競技:選手村
選手村の宿泊棟は、東京都中央区晴海に整備されます。
大会期間中、民間事業者が整備する住宅棟を一時使用するという計画のようです。
アクセス:
都営大江戸線「勝どき駅」下車徒歩約10分
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「新豊洲駅」下車徒歩約20分
IBC/MPC(東京ビッグサイト)
場所:東京都江東区有明
用途・競技:報道・放送センター
大中小、さまざまなイベントに使用される、日本最大のコンベンション施設「東京ビッグサイト」。
2020年の東京オリンピック時には、東京ビッグサイトが報道・放送センターとなります。
アクセス:
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩約7分
東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」下車徒歩約3分
都営バス「東京ビッグサイト」下車徒歩約1分
東京以外の会場 千葉・神奈川・埼玉など
幕張メッセ Aホール
場所:千葉県千葉市美浜区
用途・競技:テコンドー、レスリング
幕張メッセ Bホール
場所:千葉県千葉市美浜区
用途・競技:フェンシング
釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ
場所:千葉県長生郡一宮町
用途・競技:サーフィン
さいたまスーパーアリーナ
場所:埼玉県さいたま市中央区
用途・競技:バスケットボール(バスケットボール)
陸上自衛隊朝霞訓練場
場所:東京都練馬区大泉学園町
用途・競技:射撃
霞ヶ関カンツリー倶楽部
場所:埼玉県川越市笠幡
用途・競技:ゴルフ
江の島ヨットハーバー
場所:神奈川県藤沢市江の島
用途・競技:セーリング
などなど。
たくさんの会場があります。
全て紹介したいところですが、長くなってしまうので、以下の会場は、会場名だけの紹介とさせて頂きます。
・伊豆ベロドローム
・伊豆MTBコース
・静岡県駿東郡小山町
・福島あづま球場
・横浜スタジアム
・札幌ドーム
・宮城スタジアム
・茨城カシマスタジアム
・埼玉スタジアム2002
・横浜国際総合競技場
ヘリテッジゾーンおすすめ会場巡りコース
東京中心部にある、ヘリテッジゾーンの会場7か所を巡るおすすめのコースです。
スタート
「千駄ヶ谷駅」
「千駄ヶ谷駅」JR総武線
↓
「代々木駅」でJR山手線に乗り換え
↓
「原宿駅」
国立代々木競技場から徒歩5分
「明治神宮前駅」東京メトロ千代田線
↓
「表参道駅」東京メトロ半蔵門線に乗り換え
↓
「九段下駅」
「九段下駅」東京メトロ半蔵門線
↓
「大手町駅」東京メトロ千代田線に乗り換え
↓
「二重橋前駅」
↓
東京国際フォーラムより徒歩1分
「有楽町駅」からJR山手線
↓
「秋葉原駅」JR総武線に乗り換え
↓
「両国駅(西口)」
ゴール
東京ベイゾーンおすすめ会場巡りコース
「ゆりかもめ」で巡る!会場7か所&IBC/MPC、選手村も巡る、お手軽・充実のおすすめコース。
スタート
「台場駅」
↓ゆりかもめで3駅 約5分
「青海駅」
↓ゆりかもめ1駅 約2分
「東京ビッグサイト駅」(旧:国際展示場正門駅)
↓ゆりかもめ1駅 約2分
「有明駅」
↓ゆりかもめ1駅 約2分
「有明テニスの森駅」
↓ゆりかもめ2駅 約3分
「新豊洲駅」
ゴール
まとめ
いかがでしょうか。
東京中心部の会場なら、一日もあれば簡単に大半を巡ることができます!
滅多にない機会なので、観光も兼ねて一度じっくりと東京を見て回ってはいかがでしょうか。
東京オリンピック本番前に、ぜひ一度訪れてみてください!