関東のマイナーと思われる観光地をピックアップしました!
お出かけ、デート、一人旅で…いつもと違う場所へ行ってみたい方におすすめです。
自然を感じられるスポットや、意外な穴場、癒しスポット、東京から電車で行けるなど、
おすすめの観光スポット7選です。
国営ひたち海浜公園(茨城県)
さわやかな潮風を感じられる海辺にある広大な公園です。
本日の【#ひたち海浜公園(#ひたちなか市)】です。カラフルな《#ジニア(#百日草)》が見頃を迎え、爽やかな緑色の《#コキア》が一面に広がる風景が楽しめます (*^_^*)(8月30日撮影)https://t.co/TFYtkSAEH0 #公園 pic.twitter.com/I2w9e0ajUB
— いばらきの公園 (@ibaraki_tocico) August 30, 2018
園の面積は約200haにも及び、大きなな花畑が随所にたくさんあります。
春はスイセン、チューリップ、夏はジニア、秋はコスモスなど、四季折々の草花を楽しむことができます。
10日間だけのコキアの絶景♪https://t.co/3wqU2kF3vE#茨城 #ひたち海浜公園 #photography
— TRIPROUD (@TRIPROUD) August 21, 2018
園内には、観覧車をはじめとしたアトラクションやアスレチックなどもあり、大人も子供も思いっきり遊べそう!
アクセス:JR常磐線「勝田駅」から路線バスで海浜公園西口または南口下車
長瀞渓谷の岩畳(埼玉県)
荒川上流部の、全長約6kmにおよぶ渓谷。
「長瀞渓谷の紅葉」
埼玉県長瀞町の岩畳と紅葉。岩畳の間を流れるのは荒川。
長瀞と言えばラインくだり。ここから見る紅葉もまた別格です。#長瀞 #長瀞渓谷 pic.twitter.com/ELH0jfKgRH
— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) December 1, 2017
長瀞渓谷にある岩畳は、国指定の名勝・天然記念物に指定されています。
岩畳のほか、ライン下りも有名で、カヌーやラフティング、キャンプも出来ます。
#長瀞渓谷 #русь #tweet https://t.co/XEcvVnVWHy pic.twitter.com/rgFENapJBW
— Ilyusher (@MIG22K) December 3, 2017
秩父名物の「豚のみそ漬け」と、天然氷のかき氷は、訪れた際に食べたいですね!
秋には近くでりんご狩りも出来るそうです。
アクセス:秩父鉄道「長瀞駅」から徒歩5分。
聖天宮 (埼玉県)
いくつもの龍が施された壮大なお宮「聖天宮」。
「聖天宮」は、台湾・中国の道教のお宮です。
どなたでも自由に拝観できます。
鮮やかな色彩と、煌びやかな佇まいに目を奪われます。
埼玉で異国情緒を感じられる、関東でもなかなか珍しいスポットです。
台湾の一流の宮大工が、十五年の年月を費やし建立した幅50m、高さ25mメートルに及ぶ宮殿は見物です。
「埼玉県・聖天宮」
田園地帯に突如現れる異国の建造物。
埼玉県坂戸市にある台湾・中国の道教のお宮。#埼玉県 #坂戸市 #聖天宮#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #photography pic.twitter.com/et94dtdLWG— Koji Katsuta|こーじ (@kkoji_photo) May 10, 2018
まさに、SNS映えしそうな美しさですね!
最近では、コスプレイヤーさんの撮影スポットにもなりつつあるそうです。
アクセス:東武東上線「若葉駅」から徒歩20分~30分程度
東京ドイツ村 (千葉県)
アトラクションや広場でのびのびと遊んだり、動物たちとふれあえたり、収穫体験ができたりと、一日中遊べる場所です。
色んな施設があるので、子供も飽きないと思います。
ドッグランもあるので、わんちゃんと一緒に遊ぶこともできます♪
イルミネーションをやっている時期はデートにもぴったりですね。
「東京ドイツ村イルミネーション」
千葉県袖ヶ浦市の東京ドイツ村冬イルミネーション2018。
300万球の園内全てがイルミネーション。音と光のショーも圧巻の演出☆#東京ドイツ村 #イルミネーション pic.twitter.com/ske9i4l2B5
— Yuji Shibasaki@Photo (@Yuji_48) January 26, 2018
千葉県にあるのですが、東京ドイツ村…と言う点はつっこまないでおきましょう。
アクセス:電車「袖ケ浦駅」からバス「東京ドイツ村」下車
川和自然公園 鍾乳洞「不二洞」(群馬県)
標高700mにある公園「川和自然公園」の中には、総延長2.2kmに及ぶ関東最大級の鍾乳洞「不二洞」があります。
ゲームに出てきそうな洞窟としてじわじわと人気を集めています!
この奥にクリスタルがっ、、、!!#不二洞 pic.twitter.com/ZBhM0w7TG2
— ぽうひろ@SleepNel(久々 (@pouhiroshi) July 16, 2017
本当に、ゲームに出てきそうな神秘的な雰囲気ですね。
鍾乳洞の奥に蝙蝠が住んでいるようなので、超ラッキーな人は会えるかも!
標高700mにある公園「川和自然公園」と、キャンプ場のある森林公園「まほーばの森」を結んでいる吊橋「上野スカイブリッジ」もおすすめスポットです。
長さ225m、高さ90m の橋上からは壮大な山岳景観が眺望できます。
アクセス:JR高崎線「新町駅」からバスで69分、神流町で乗り換えて33分
日原鍾乳洞(東京都)
まるでゲームの世界!?
ここが東京!?と疑ってしまうような光景に出会える鍾乳洞。
年間を通じて約11℃の洞窟内は、夏はひんやりと涼しく、冬は暖かです。
非日常的な体験が待っています♪
幻想的で綺麗だった!!✨#日原鍾乳洞 pic.twitter.com/79hAjIRQpv
— D (@black_0313) August 23, 2018
アクセス:平日 京王「奥多摩駅」からバス(日原鍾乳洞行)終点下車、徒歩約5分
休日 京王「奥多摩駅」からバス(東日原行)終点下車、徒歩約25分
等々力渓谷 (東京都)
世田谷区等々力に、こんな渓谷があるのをご存知ですか。
まるで別世界に訪れたかのよう。
都心からもすぐに行けちゃうアクセスの良さが魅力です!
等々力渓谷だよ。少しは涼しかったかなー。茶屋のかき氷は黒蜜きな粉(^^)#等々力渓谷 pic.twitter.com/g4CAU8VY80
— Komi-Komi (@access_komikomi) August 25, 2018
思い立ったその日に行ける!
まるで都会のオアシスな癒しスポットです。
アクセス:東急大井町線「等々力駅」下車徒歩3分
まとめ
いかがでしょうか。
関東にはまだまだ知られざる観光スポットがあると思います。。
メジャーな観光地、テーマパークも良いですが、
たまにはマイナーな観光地に行ってみてはいかがでしょうか。
本記事内の情報は執筆当時の内容です。
最新の情報は、各公式サイトなどをご確認ください。