1人で遊ぶところを探しているなら、渋谷へ行ってみましょう!
多くの若者で賑わう渋谷にある「大人向けの一人で遊べるスポット」を集めました。
休日の過ごし方で悩んでいる時、一人になりたい時、暇つぶししたい時、ゆっくりできる場所を探している時にぴったりのおすすめスポット【厳選5選】です。
男女問わずどなたでも楽しめそうな場所をピックアップしてみました。
渋谷でおひとり様を満喫してみませんか?
Hailey’5cafe(ハイリーファイブカフェ)
本日はHailey’5Café渋谷店の1周年記念日♪
いつもご利用頂きありがとうございます!これからも皆様に愛されるHailey’ 5Café渋谷店として特別な空間を提供していきます。#ハイリーファイブカフェ #池袋 #ネットカフェ #完全個室 #ソフトクリーム食べ放題 pic.twitter.com/pxrwZ03KBG— ハイリーファイブカフェ (@hailey5_cafe) 2018年8月3日
それは、大人のための漫画喫茶と言うべきか。
ハイクオリティな個室ネットカフェと言うべきか。
今までのネットカフェのイメージを覆す、洗練された、新しいスタイルの“ネットカフェ”です。
防音効果の高い個室は、セキュリティーキー付き&全室禁煙。
2名での利用を想定した部屋のため、一人なら広々と使えます。
空調&照明の調節も可能で、自分ひとりの居心地の良い空間を作ることができ快適♪
個室ではインターネットやコミック、ドンリンクバーはもちろん、ブルーレイが楽しめるシアタールーム、カラオケが楽しめる部屋もあります♪
Hailey’5cafe続きラスト☆フリードリンクの種類も豊富でした。スープ系やソフトクリームもあったよ!かなり綺麗でオートロックで少し防音なので普通のネカフェよりはちょっとだけ高め。しかしここまでよければ全然いい感じ!これはまた近いうちに来てしまいそうですw女性客も多かったよ。 pic.twitter.com/aVDLET2esf
— いちご (@karanto3) 2018年5月9日
上質空間でひとりカラオケできるので、普通のカラオケ店よりもおすすめです。
料金は1時間660円~とお手頃で、ちょっとした空き時間も有効に暇つぶしして過ごせます。(最新の価格は公式サイトをご確認下さい)
平日限定のフリータイムも魅力的!
暇つぶしには最適です☆
明るくおしゃれな雰囲気で、ネットカフェが初めての方にもおすすめです。
ハイリーファイブカフェは、大人女子もワクワクしちゃいそうな漫画喫茶・ネットカフェですね♪
渋谷区文化総合センター大和田
渋谷駅から徒歩5分ほど、ホールや図書館、プラネタリウムのある施設です。
16:00回の「旅する星空解説員 佐々木勇太」さんの解説良かったなぁ。
今の職場に就く前に、星空を見に行くって目標があったけど、叶えられなかったけど、また、星空みに旅をしたいなって、改めて思った
今年度終わったら、星空見に旅しようかな。#コスモプラネタリウム渋谷 pic.twitter.com/ggLalstLeV— りゅういち。 (@glass_pumpkin) 2018年12月6日
コスモプラネタリウム渋谷
渋谷で26万5千個の美しい星空を堪能することができます。
【コスモプラネタリウム渋谷】土曜の19:00なんてカッポーしかいないだろwと思ったらシングルが結構居たのでほっと安堵するご老公であった。王道の40分間星空散歩生解説。丁寧な解説で流石だなと。後、ジェミニスターⅢの測距儀みたいなフォルム好きなんですよ(変質) #全国プラネタリウム135箇所巡り pic.twitter.com/Pdfl86Obkr
— しまむら (@shimamura123) 2018年12月1日
料金は、大人600円。(最新情報は公式サイトをご確認下さい)
映像番組の種類が豊富で、一日に複数のプログラムが投影されるため、プラネタリウムが好きな人なら一日中楽しめそう!
こもれび大和田図書館
文化総合センターの2階にあります。
久しぶりの「こもれび大和田図書館」で資料漁り。渋谷でありながら、落ち着いた静かな場所で気に入っています。 pic.twitter.com/Z8rVch7Gyu
— 北野 啓太郎@フリーランスライター (@KeitaroKitano) 2015年6月17日
3階まで吹き抜けた高い天井と、大きな窓があり、明るく開放的な図書館です。
館内施設のプラネタリウムや、こども科学センターとも連携した、関連分野の図書資料も充実しており、リケジョも楽しめる読み物がいっぱいです。
閲覧のみなら、渋谷区民でなくても利用できるので暇つぶしに最適です。
bel mare caffè(ベルマーレカフェ)
渋谷桜丘で40年親しまれてきた、本格イタリアンレストラン「トラットリア ベルマーレ」の姉妹店です。
国産交雑牛のフィレ🐂🐮とフォアグラのソテー今日のソースはバジルとパプリカ。デザートはチョコとナッツがパリパリしてるズコット。渋谷でも桜丘は人が少なくて落ち着く。ベルマーレカフェはお薦め。『蜜蜂と遠雷』がA.B.C-Zはじめ! pic.twitter.com/i4YWVcSp9P
— さゆ (@sabczs) 2018年1月5日
プラネタリウムや読書を楽しんだ後は、カフェで一息♪
パスタやピザはもちろん、手作りケーキも魅力的で「渋谷はちみつかぼちゃのプリン」は、渋谷に来た記念に食べておきたい一品。
ブック&カフェSHELF67(QFRONT)
渋谷駅ハチ公口を出てすぐのスクランブル交差点の正面にそびえる、渋谷のシンボル的ビル「QFRONT」。
地上8階建てのビルの外壁の巨大な街頭ビジョンが目印です。
1、2階の「スターバックスコーヒー」は、いつも混雑していますね。
QFRONT は、TSUTAYAがメインのテナントとして入っているのですが(地下2階~地上7階)、この中の6、7階のブック&カフェ「SHELF67」が、とても魅力的なので紹介します。
ファッション&アートに特化したBOOKコーナー「SHELF67」7階 『WIRED TOKYO 1999』書斎空間でしか味わえない特別な… https://t.co/gvqMnGwcKK pic.twitter.com/HN0kmmjXKH
— PR TIMESスタートアップ (@PRTIMES_STUP) 2016年8月15日
「SHELF67」は、“書店”と“カフェ”融合した、斬新なフロアとなっています。
映画のワンシーンに出てきそうな、おしゃれなインテリアと、ずらっと並んだ本たち。
書斎のような雰囲気の中で、読書をしながらコーヒーを飲む…なんて、とてもお洒落なひと時を過ごせます。
読書好きの方にはかなりおすすめです!
渋谷駅地下直結、深夜1時まで営業、10万冊の蔵書、併設のカフェに持ち込んで試し読みOK、本好きは泣いて喜ぶんじゃなかろうか!https://t.co/lYKRkqWv7i
SHIBUYA TSUTAYA「SHELF 67」
東京都渋谷区宇田川町21-6 QFRONT6・7階 pic.twitter.com/C2pNVUMzMQ— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) 2017年2月3日
カフェ「WIRED TOKYO 1999」では、コーヒーをはじめワインやクラフトビールまで飲めちゃいます♪
休日に、昼からのんびりと一杯…と言うのも贅沢ですね♪
料理も充実しており、ピザやグリル料理まであるので、軽食・ちょい飲みとしても、ランチ・ディナーとしても幅広く使えます。
女子の大好きなスイーツも、かなり凝ったメニューがあり充実しています。
渋谷 TSUTAYAの上にある「WIRED TOKYO 1999」
本が読み放題のブックカフェで、DiorやLOUIS VUITTONなどハイブランドの写真集もたくさんあってめちゃくちゃよかった…💕
写真集の取り揃えが◎でした! pic.twitter.com/TMBI9suoJj— 福田もか。コスホリ! (@Moka_Hukuda) 2018年9月12日
中でも、どら焼きを丸ごと使った「文明堂どらやきのフレンチトースト」は、一押しです!
今までに食べたことのない、新しい美味しさを発見♪
また、フルーツがたくさん乗った「フルーツデニッシュフレンチトースト」も、おすすめです。
デニッシュを使用したリッチなフレンチトーストはくせになりそうです!
(最新情報は公式サイトをご確認下さい)
渋谷ヒカリエ、渋谷スクランブルスクエア
渋谷ヒカリエ
東急渋谷駅と直結した、特徴的なデザインをした商業施設のビル「渋谷ヒカリエ」。
東急文化会館跡地に建設されたものです。
渋谷の新たなシンボルタワーとして2012年にオープンし、すでに渋谷駅顔として定着してきました。
帰りに渋谷で乗り換えると、一際目立っているヒカリエのツリー。
昨年まではディズニーもので、今年は地球儀と蝶の斬新なデザイン🦋#冬 #winter #夜景 #Christmas #Xmas #クリスマス #渋谷 #渋谷ヒカリエ #shibuya #hikarie #tokyo #Disney #地球儀 #蝶 #butterfly #earth #colortheworld #水原希子 pic.twitter.com/UxMg1D7YQj— 十河 翔 Sho Sogo (@ShoSogo5) 2018年12月5日
テナントは、女性がショッピングを楽しめるようなお店が多いのですが、同じく東急電鉄が展開する「SHIBUYA109」とは異なり、“大人女子向け”のように感じます。
109は“にぎやか”で“ギャルっぽい”雰囲気ですが、ヒカリエは“落ち着いた”“大人っぽい”雰囲気です。
人によっては、今までの渋谷のイメージが一変するかもしれません。
その他、プラネタリウムや劇場、映画館などもあるため、多くの人が楽しめるのではないでしょうか。
また、11Fにある展望スペース「スカイロビー」は、無料で渋谷を一望できるので、かなりおすすめです☆
渋谷ヒカリエのスカイロビー
マジックアワー終わりかけ…#渋谷ヒカリエ#マジックアワー#スカイロビー#photography#渋谷#写真好きと繋がりたい pic.twitter.com/tuoomT8oEn— すちーん (@flanflan7) 2018年11月11日
駅直結で立ち寄りやすいため、天候の悪い日・ちょっとした空き時間などの暇つぶしに最適です。
↓こちらの記事でも紹介しています。
渋谷スクランブルスクエア
渋谷スクランブルスクエアは2019年にオープンし、ヒカリエに次ぐ渋谷の新たなシンボルタワーとしてオーラを放っています。
14F〜屋上にある展望施設「SHIBUYA SKY」は、229mの高さから渋谷を一望できる迫力満点のおすすめスポットです。
14〜45Fのエレベーターも施設の一部!登る時から楽しめる工夫が…♪
ぜひ立ち寄ってみてください!
しぶちかショッピングロード
渋谷駅の地下街です。
「ヤマダ」です。
しぶちかのハロウィン飾り、可愛いですよ!店内には、ハロウィンパーティーにも、使える衣裳もダンスウェアもセンス抜群の小物も勢揃い(^.^)
お店の奥まで、ゆっくりとご覧下さい。お待ちしてま〜す。#shibuchika #shibuya #渋谷#しぶや #しぶちか https://t.co/SgCVz9xl7m pic.twitter.com/fFbeSYdZLs— しぶちか (@shibuchika) 2018年10月20日
スクランブル交差点の真下にあたるエリアに、“大人の雰囲気”がじわじわくる感じのショッピングモールがあります。
渋谷駅直結なので、地下鉄-JRの乗り換え時、寄り道に最適&雨の日でも立ち寄りやすいですね。
比較的大人向けな、レディスウェア、化粧品、雑貨などのお店が集まっていて、実際に利用することはほとんどありませんが、なんだか見ていて楽しめてしまう所です。
若者の街で、ちょっとタイムスリップした気分を味わえます。
「しぶちか」家賃は坪3万円で周辺の1/10の由、再開発の網から逃れて2057年いよいよ築100年を迎える。 pic.twitter.com/1pBwnrjQoi
— 高木壮太 (@TakagiSota) 2018年3月2日
大人向けのお店ばかりですが、何気に「3COINS(スリーコイン)」なんかも入っていたりして便利です。
※しぶちかは、現在は大幅リニューアル済みで、近代的な地下街になっています。
キレイな地下街で雨の日も楽々ショッピング!
まとめ
いかがでしょうか。
ソロ活女子おすすめの、大人でも楽しめる暇つぶしスポットを紹介しました。
この記事を読んだ皆さまが、渋谷の意外な一面を発見出来たら幸いです。
本記事内の情報は執筆当時の内容です。
最新の情報は、各公式サイトなどをご確認ください。